蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
環境と開発 岩波市民大学 人間の歴史を考える
|
| 著者名 |
宮本 憲一/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
1992.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
はっさむ | 7310045807 | 519/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Doyle Arthur Conan シャーロック・ホームズ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000695333 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
環境と開発 岩波市民大学 人間の歴史を考える |
| 書名ヨミ |
カンキョウ ト カイハツ |
| 著者名 |
宮本 憲一/著
|
| 著者名ヨミ |
ミヤモト ケンイチ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
1992.6 |
| ページ数 |
265p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
519
601
|
| 分類記号 |
519
601
|
| ISBN |
4-00-003664-5 |
| 件名 |
環境問題、総合開発 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ホームズものには誤訳が多い?エリオット、マクルーハンらのホームズ評から、漱石、嘉納治五郎、チャールズ皇太子へと、思わず引きこまれる、異色のホームズ研究本。「まず読むべきはホームズなのである」名探偵は、細部に宿る。シャーロキアンも必読の入門書。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 名探偵登場 第1章 ホームズは実在の人物だった?(シャーロック・ホームズ小伝―S.C.ロバーツ シャーロック・ホームズ文献の研究―ロナルド・A.ノックス ほか) 第2章 意外な愛読者たち(T.S.エリオットのホームズ論 マクルーハン、ホームズを語る ほか) 第3章 ホームズ、漱石、嘉納治五郎(シャーロック・ホームズと柔術 バリツの起源 ほか) 第4章 皇太子、チャーチル、ホームズ(プロの美人たち モリアーティ元教授の職業) |
| (他の紹介)著者紹介 |
植村 昌夫 1945年生まれ。東京大学法学部卒業。翻訳家。シャーロック・ホームズ研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ