検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家庭で無理なく楽しくできる生活・自立課題36 小学校高学年からのスキルトレーニング  学研のヒューマンケアブックス  

著者名 井上 雅彦/編著
出版者 学研教育出版
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012769690378/イ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 雅彦
2011
378 378.8
自閉症 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000448364
書誌種別 図書
書名 家庭で無理なく楽しくできる生活・自立課題36 小学校高学年からのスキルトレーニング  学研のヒューマンケアブックス  
書名ヨミ カテイ デ ムリ ナク タノシク デキル セイカツ ジリツ カダイ サンジュウロク 
著者名 井上 雅彦/編著
著者名ヨミ イノウエ マサヒコ
出版者 学研教育出版
出版年月 2011.9
ページ数 189p
大きさ 21cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-05-405025-9
内容紹介 自閉症の子どもが、将来、自立した生活を送るために身につけておきたいスキルと、その指導方法を解説。調理、洗濯といった家庭生活でのスキルから、地域生活、マナーなどのコミュニケーションスキルまでを収録する。
著者紹介 鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学講座教授。臨床心理士、専門行動療法士、自閉症スペクトラム支援士。発達に遅れや偏りがある子どもの教育や心理学的支援などを実践的に研究。
件名 自閉症、家庭教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自立に関する生活スキル、生活の質を高めるスキル、自己管理のためのスキル、地域で活動するためのスキル、マナー・コミュニケーションスキル―将来、自立した生活を送るために、小学校高学年から青年期段階で身につけておきたいスキルを5つの領域からピックアップ。
(他の紹介)目次 第1章 思春期からの発達課題(自閉症のある子どもの思春期
思春期の療育
子どもに合わせたプログラムの選択)
第2章 家庭生活でのスキル(自立に関する生活スキル(服装/調理/洗濯・掃除)
生活の質を高めるスキル(趣味・余暇/インターネット/お手伝い)
自己管理のためのスキル(時間/金銭/健康))
第3章 地域生活でのスキル(地域で活動するためのスキル(移動/施設利用/買い物)
マナー・コミュニケーションスキル(エチケット/人との応答/電話))


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。