蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181398843 | 611/ア/ | 1階図書室 | 55A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001611442 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アグリビジネスと現代社会 日本農業市場学会研究叢書 |
| 書名ヨミ |
アグリビジネス ト ゲンダイ シャカイ |
| 著者名 |
冬木 勝仁/編
|
| 著者名ヨミ |
フユキ カツヒト |
| 著者名 |
岩佐 和幸/編 |
| 著者名ヨミ |
イワサ カズユキ |
| 著者名 |
関根 佳恵/編 |
| 著者名ヨミ |
セキネ カエ |
| 出版者 |
筑波書房
|
| 出版年月 |
2021.9 |
| ページ数 |
7,285p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
611
|
| 分類記号 |
611
|
| ISBN |
4-8119-0596-9 |
| 内容紹介 |
食と農をめぐる様々な問題に多大な影響を及ぼす「アグリビジネス」。農業生産者や労働者、消費者、地域社会、環境、国家とアグリビジネスの関係といった現代社会における食と農の全体像に、政治経済学の視点から迫る。 |
| 著者紹介 |
1962年京都府生まれ。東北大学大学院農学研究科教授。 |
| 件名 |
農業経済 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本政府は、なぜ現在に至っても、復興を実現し、日本経済を新たな成長のステージに押し上げる各種の政策を拒否するのだろうか。なぜ、復興のための財源を、よりにもよって「増税」に求めようとすることをやめず、真っ当な公共投資拡大に踏み出さないのだろうか。国家のカラクリを暴く。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「日本は財政破綻する」と叫ぶ愚者の正体(福祉は天から降ってこない デフレ下で増税しても税収は増えない ほか) 第2章 成長を拒否した道路不要論(命の道 公共事業削減のスケープゴートにされた道路整備国費 ほか) 第3章 復興を妨げる国家のカラクリ(財務省とアメリカと奇妙な人々 ターニングポイントとなった97年 ほか) 第4章 日本国家のグランドデザイン(二元論からの脱却 公共投資は誰のためか ほか) 第5章 特別座談会(大石久和、藤井聡、横田耕治、三橋貴明)―日本経済・社会の再生に向けて |
| (他の紹介)著者紹介 |
三橋 貴明 1969年生まれ。94年、東京都立大学(現・首都大学東京)経済学部卒業。外資系IT企業ノーテルをはじめNEC、日本IBMなどを経て2008年に中小企業診断士として独立。07年、インターネット上の公表データから韓国経済の実態を分析した『本当はヤバイ!韓国経済』(彩図社)がベストセラーとなり、経済評論家として論壇デビュー。その後も意欲的に新著を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ