検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本思想史   ブックガイドシリーズ基本の30冊  

著者名 子安 宣邦/編
出版者 人文書院
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310009780121/ニ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

子安 宣邦
2011
121.02 121.02
日本思想-歴史 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000441447
書誌種別 図書
書名 日本思想史   ブックガイドシリーズ基本の30冊  
書名ヨミ ニホン シソウシ 
著者名 子安 宣邦/編
著者名ヨミ コヤス ノブクニ
出版者 人文書院
出版年月 2011.8
ページ数 194p
大きさ 19cm
分類記号 121.02
分類記号 121.02
ISBN 4-409-00105-9
内容紹介 日本思想史に関する重要書30冊を「日本/古代」「中世」など時代を追ったテーマごとにセレクト。「日本」という枠組みを問い直し、思考を触発しつづけるための新たな知の指針を示すブックガイド。
著者紹介 1933年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。大阪大学名誉教授。著書に「宣長学講義」「「近代の超克」とは何か」「昭和とは何であったか」など。
件名 日本思想-歴史、図書解題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「日本」という枠組みを問い直し、思考を触発し続ける30冊。
(他の紹介)目次 日本/古代(網野善彦『日本論の視座』
山尾幸久『日本国家の形成』 ほか)
中世(高取正男『神道の成立』
黒田俊雄『寺社勢力』 ほか)
近世(阿部吉雄『日本朱子学と朝鮮』
野口武彦『江戸の歴史家』 ほか)
近代/現代(大川周明『日本精神研究』
相良亨『日本人の伝統的倫理観』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 子安 宣邦
 1933年生。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。