検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デザインの授業 目で見て学ぶデザインの構成術    

著者名 佐藤 好彦/著
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118782549021.4/サ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
021.4 021.4
レイアウト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000434849
書誌種別 図書
書名 デザインの授業 目で見て学ぶデザインの構成術    
書名ヨミ デザイン ノ ジュギョウ 
著者名 佐藤 好彦/著
著者名ヨミ サトウ ヨシヒコ
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2011.8
ページ数 157p
大きさ 21cm
分類記号 021.4
分類記号 021.4
ISBN 4-8443-6210-4
内容紹介 良いデザインは、なぜ良いのだろう。すぐれたデザイン作品の手法、構成要素、文字、配色、レイアウトを実践的に解説。自分でデザインを「組み立てる論理」を養うための、「読む」デザイン・トレーニングブック。
著者紹介 Webデザイナー、グラフィックデザイナー。Webなどのデザイン・プランニングを中心に、デザイン関連の書籍や雑誌記事の執筆も手がける。著書に「デザインの教室」など。
件名 レイアウト
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 良いデザインは、なぜ良いのだろう。すぐれたデザイン作品の手法、構成要素、文字、配色、レイアウトまでを実践的に解説。自分でデザインを『組み立てる論理』を養うための、『読む』デザイン・トレーニングブック。古今東西、デザインの名作30点を詳細解説。
(他の紹介)目次 第1章 創作するためのデザインの読み方(デザインとふれあう
デザイン力を高めるデザインの見方 ほか)
第2章 レイアウトの構成術(論理的にレイアウトを構成する
ページを埋め尽くす装飾の情熱 ほか)
第3章 色彩の構成術(色彩の全体像をとらえる
白と黒を活かす ほか)
第4章 タイポグラフィーの構成術(フォントの関係を構造化する
デザインの存在意義を考える ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。