蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
コーヒーのすべて 本格コーヒーから人気のアレンジメニューまで、プロの味の秘密がすべてわかる 主婦の友ベストBOOKS
|
著者名 |
富田 佐奈栄/著
|
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東区民 | 3112535939 | 596/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石区民 | 4112426830 | 596/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
豊平区民 | 5112392799 | 596/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
南区民 | 6112532467 | 596/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
栄 | 3311930097 | 596/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
はちけん | 7410098573 | 596/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400174242 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コーヒーのすべて 本格コーヒーから人気のアレンジメニューまで、プロの味の秘密がすべてわかる 主婦の友ベストBOOKS |
書名ヨミ |
コーヒー ノ スベテ |
著者名 |
富田 佐奈栄/著
|
著者名ヨミ |
トミタ サナエ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
596.7
|
分類記号 |
596.7
|
ISBN |
4-07-243292-X |
内容紹介 |
コーヒーをおいしく楽しむための基本的な淹れ方やコーヒー豆の選び方、喫茶店やカフェでしか味わえなかったアレンジコーヒーやスイーツのレシピなどを紹介。より充実した、素敵なコーヒーライフを送るための一冊。 |
著者紹介 |
日本女子大学食物学科を卒業後、洋菓子店の商品開発研究室に勤務。退社後、製菓専門学校の講師などを経て、カフェのビジネススクール「カフェズ・キッチン」、カフェプランナー協会を設立。 |
件名 |
コーヒー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
現代の食生活上における問題点 ライフステージと栄養 筋肉づくりとタンパク質・アミノ酸 持久力と糖質 持久力と脂質 持久力とタンパク質 ミネラル摂取と栄養 疲労回復と栄養 酸化ストレスに対抗する栄養 老化に対抗する栄養〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
芳賀 脩光 最終学歴、東京大学大学院教育学研究科修士課程、博士課程修了(教育学博士)。職歴、筑波大学助教授、教授を経て、筑波大学名誉教授。学会等役職、日本運動生理学会会長、元日本体育学会副会長、日本健康医学会理事、日本体力医学会評議員。スポーツ関係役職、元日本柔道連盟国際試合強化委員体力強化コーチ(講道館伝柔道7段)、元日本パワーリフティング連盟副理事長、元全日本高等学校パワーリフティング連盟理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大野 秀樹 1974年3月北海道大学医学部医学科卒業。1978年3月同大学院医学研究科社会医学系修了(医学博士)。1979年7月第9回日本・メキシコ政府交換留学計画派遣員(S.N.D.I.F.,メキシコ市)。1990年2月防衛医科大学校衛生学教室教授。1999年7月杏林大学医学部衛生学教室主任教授(現・衛生学公衆衛生学教室主任教授)。2006年11月Doctor Honoris Causa(Semmelweis大学、ブダペスト)。2007年4月国立極地研究所運営会議・南極観測審議部会委員。2010年4月学校法人杏林学園評議員・杏林大学付属図書館長。7月日本運動生理学会第11回学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 駒林 隆夫 1968年3月東京教育大学体育学部健康教育学科卒業。1970年3月同大学院体育学研究科健康教育学専攻修士課程修了。1979年7月薬学博士(東京薬科大学)。1988年4月米国バージニア州立大学医学部(R.P.Rubin教授)ポスドクとして留学。1996年4月武蔵丘短期大学健康生活学科栄養学教授。1999年4月日本運動生理学会理事。2003年4月武蔵丘短期大学健康生活学科健康栄養専攻長。2005年7月第13回日本運動生理学会大会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長澤 純一 1985年3月早稲田大学教育学部教育学科体育学専修卒業。1987年3月順天堂大学体育学研究科体力学専攻修士課程修了(体育学修士)。1990年3月中京大学体育学研究科体育学博士課程単位取得退学。4月早稲田大学人間科学部スポーツ科学科助手。1991年3月学術博士(中京大学)。1993年4月日本社会事業大学講師。1995年10月電気通信大学電気通信学部講師。2002年4月電気通信大学電気通信学部助教授。2010年4月電気通信大学大学院情報理工学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ