蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118789528 | 330.4/コ/ | 1階図書室 | 40B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000430721 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フレーミング 「自分の経済学」で幸福を切りとる |
書名ヨミ |
フレーミング |
著者名 |
タイラー・コーエン/著
|
著者名ヨミ |
タイラー コーエン |
著者名 |
久保 恵美子/訳 |
著者名ヨミ |
クボ エミコ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
330.4
|
分類記号 |
330.4
|
ISBN |
4-8222-4864-2 |
内容紹介 |
世界を人間にとって現実的で、はっきり見定められるものにするために、人は情報食(インフォボア)になった。重大な変化を生み出し、世界全体をも変えられる個人の力「自分の経済学」について解説する。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。ハーバード大学で博士号取得。米国ジョージ・メイソン大学の経済学教授。著書に「インセンティブ」「創造的破壊」など。 |
件名 |
経済学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 風変わりな思考の未来 第2章 知られざる創造力 第3章 現代文化は、その輝かしい面でなぜ結婚に似ているのか 第4章 インスタント・メッセンジャー、携帯電話、フェイスブック 第5章 救済者としての仏陀とシャーマンとしての教授 第6章 「物語」の新しい経済 第7章 ヒーロー 第8章 美は思いがけないもの 第9章 自閉症者の政治学 第10章 世界はどこへ向かうのか |
(他の紹介)著者紹介 |
コーエン,タイラー 米国ジョージ・メイソン大学の経済学教授。1962年生まれ。ハーバード大学にて博士号を取得(指導教官は2005年にノーベル経済学賞を受賞したトーマス・シェリング)。著者が運営する「Marginal Revolution」は、金融危機からエスニック料理まで幅広い話題を扱う経済学ブログとして世界的に人気を博している。ニューヨーク・タイムズ、ウォールストリート・ジャーナル、ワシントン・ポストなどにもたびたび寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ