蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119352938 | J29/サ/13 | こどもの森 | 5A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大江 健三郎 内橋 克人 なだ いなだ 小森 陽一
実物大 骨格図鑑
坂井 建雄/監修…
夢か現実か日本の自動車工業4
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業6
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業5
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業3
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業2
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業1
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場12
こどもくらぶ/編
理系の職場11
こどもくらぶ/編
理系の職場9
こどもくらぶ/編
理系の職場10
こどもくらぶ/編
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場8
こどもくらぶ/編
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
給食にでてくる魚と肉の切り身図鑑
こどもくらぶ/編
理系の職場7
こどもくらぶ/編
気づくことで未来がかわる新しい人…2
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…1
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場6
こどもくらぶ/編
理系の職場5
こどもくらぶ/編
伝統の和食から現代のWASHOKU
服部 幸應/監修…
今こそ知りたい!水災害とSDGs2
こどもくらぶ/編
著作権って何? : 現代人なら知っ…
稲葉 茂勝/著,…
今こそ知りたい!水災害とSDGs1
こどもくらぶ/編
理系の職場4
こどもくらぶ/編
SDGsの目でみる天気の図鑑
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場3
こどもくらぶ/編
日本の金メダル獲得の瞬間! : 冬…
大熊 廣明/監修…
理系の職場2
こどもくらぶ/編
理系の職場1
こどもくらぶ/編
国会のしごと大研究 : 政治のし…4
福岡 政行/監修…
国会のしごと大研究 : 政治のし…5
福岡 政行/監修…
お札になった21人の偉人なるほどヒ…
河合 敦/監修・…
国会のしごと大研究 : 政治のし…3
福岡 政行/監修…
未来をつくる!あたらしい平和学習4
こどもくらぶ/編
未来をつくる!あたらしい平和学習5
こどもくらぶ/編
国会のしごと大研究 : 政治のし…1
福岡 政行/監修…
国会のしごと大研究 : 政治のし…2
福岡 政行/監修…
国連ファミリー・パーフェクトガイド…
稲葉 茂勝/著,…
日本の金メダル獲得の瞬間! : 夏…
大熊 廣明/監修…
未来をつくる!あたらしい平和学習1
こどもくらぶ/編
未来をつくる!あたらしい平和学習3
こどもくらぶ/編
未来をつくる!あたらしい平和学習2
こどもくらぶ/編
目でみるアスリートの図鑑
稲葉 茂勝/著,…
折り紙学ベストセレクション : 恐…
高井 弘明/折り…
虫っておもしろい!どうなるの?虫が…
養老 孟司/文,…
万葉の旅うた : 万葉集から学ぼう…
上野 誠/監修,…
虫っておもしろい!ここがすごいぞ!…
養老 孟司/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000734451 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
さがし絵で発見!世界の国ぐに 13 ミャンマー |
| 書名ヨミ |
サガシエ デ ハッケン セカイ ノ クニグニ |
| 著者名 |
こどもくらぶ/編
|
| 著者名ヨミ |
コドモ クラブ |
| 出版者 |
あすなろ書房
|
| 出版年月 |
2013.11 |
| ページ数 |
32p |
| 大きさ |
31cm |
| 分類記号 |
290.8
|
| 分類記号 |
290.8
|
| ISBN |
4-7515-2683-5 |
| 内容紹介 |
ミャンマーと日本のどこがどうちがうのか、折り込み式の「さがし絵」の中から見つけてみましょう。ミャンマーの暮らしや文化も解説します。外国と日本との文化や習慣などの「ちがいとおなじ」を理解するための本。 |
| 件名 |
世界地理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
もしも今、彼が存命であったら、愛した土地の姿をどうとらえただろう。被災した者に、被災を逃れた者に、どんな言葉をくれただろうか―。「井上ひさしの言葉を心にきざんで」と題し、鎌倉で開催された講演会を収録。亡くなった人の分も生きて、幸せになってくれと娘に願う『父と暮せば』の父の姿をひきつつ、惨禍のあとを私たちはどう生きるか、問う。 |
| (他の紹介)目次 |
不安社会を生きる(内橋克人) 靖国合祀と憲法(なだいなだ) 九条を文学の言葉として(大江健三郎) 井上ひさしさんの言葉(小森陽一) |
| (他の紹介)著者紹介 |
大江 健三郎 1935年愛媛県生まれ。小説家。「九条の会」よびかけ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内橋 克人 1932年兵庫県生まれ。経済評論家。「鎌倉・九条の会」よびかけ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なだ いなだ 1929年東京都生まれ。小説家、評論家、医学博士。「鎌倉・九条の会」よびかけ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小森 陽一 1953年東京都生まれ。日本近代文学研究者、東京大学教授。「九条の会」事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ