検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の再出発 日本は人材、そして技術で世界経済に貢献する国家に    

著者名 吉田 春樹/著
出版者 財界研究所
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118757038332.1/ヨ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000425149
書誌種別 図書
書名 日本の再出発 日本は人材、そして技術で世界経済に貢献する国家に    
書名ヨミ ニホン ノ サイシュッパツ 
著者名 吉田 春樹/著
著者名ヨミ ヨシダ ハルキ
出版者 財界研究所
出版年月 2011.6
ページ数 286p
大きさ 19cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-87932-078-0
内容紹介 戦後日本史を基軸にしながら、現代日本が取り組む課題、これから日本はどうすべきかを論じる。『財界』連載「どうする、「日本丸」」を改題し、単行本化。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京大学法学部卒業。日本興業銀行取締役産業調査部長等を経て、吉田経済産業ラボ代表。著書に「「経済大国」に明日はないか」「米国か、中国か」など。
件名 日本-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 サミュエル・ウルマンの青春の詩
金融危機後の日本の進路を考える
足元の世界経済、日本経済を展望する
放置すれば「日本丸」は沈没する
資本主義対資本主義を考える時代に
工業社会化時代を謳歌した日本
中間層が形成した豊かなマス社会
なぜ、失われた二十年なのか
そこには大きな「ロマン」があった
このデフレ経済の本質は成人病である〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。