蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118137488 | 914.6/オチ/ | 1階図書室 | 63B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012789089 | 914/オ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012765672 | 914/オ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
曙 | 9012936705 | 914/オ/ | 図書室 | 11A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
中央区民 | 1113334260 | 914/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
もいわ | 6311950593 | 914/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
ちえりあ | 7900275202 | 914/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000422794 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
落合 恵子/著
|
著者名ヨミ |
オチアイ ケイコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-388185-2 |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
書名 |
「孤独の力」を抱きしめて |
書名ヨミ |
コドク ノ チカラ オ ダキシメテ |
内容紹介 |
誰かと柔らかくつながるためにも、まずは孤独を抱きしめよう。すると「孤独の力」が湧いてくる…。孤独の「負の側面」ではなく、内面を耕し新しい酸素を鋤き込み深める力に光を当てて、「ひとりの時間」を明るく考える。 |
著者紹介 |
1945年栃木県生まれ。作家。子どもの本の専門店「クレヨンハウス」と女性の本の専門店「ミズ・クレヨンハウス」、オーガニック市場やレストランなどを主宰。著書に「人生案内」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
教師と子どもたちに国歌斉唱の義務はない!行政介入の不当性を断罪した意見書と尋問調書。 |
(他の紹介)目次 |
1 意見書―教育に強制はなじまない(現代国家と国旗・国歌 教育とは何か―三つの視点から 教育の公共的性格 学校とは何か 君が代強制と教師と生徒の内心の自由) 2 法廷証言―教育の自由とその根拠(原告側の証人尋問調書 被告(東京都教育委員会)側の証人尋問調書) |
(他の紹介)著者紹介 |
堀尾 輝久 1933年生。東京大学法学部卒業、教育学博士、教育学・教育思想史専攻。日本学術会議会員、日本教育学会会長、日本教育法学会会長を歴任。パルム・アカデミック賞(フランス政府・1994年)受賞。現在、東京大学名誉教授、民主教育研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ