検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ビジュアル図鑑鉄道のしくみ スーパーリンク機能搭載! 基礎篇  すぐわかる鉄道の基礎知識 

著者名 土屋 武之/著   鳳梨舎/編
出版者 ネコ・パブリッシング
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012937059686/ツ/図書室8B一般図書一般貸出在庫  
2 西区民7113028521516/ツ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
516 516
鉄道工学 鉄道車両

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000422382
書誌種別 図書
書名 ビジュアル図鑑鉄道のしくみ スーパーリンク機能搭載! 基礎篇  すぐわかる鉄道の基礎知識 
書名ヨミ ビジュアル ズカン テツドウ ノ シクミ 
著者名 土屋 武之/著
著者名ヨミ ツチヤ タケユキ
著者名 鳳梨舎/編
著者名ヨミ ホウリシャ
出版者 ネコ・パブリッシング
出版年月 2011.6
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 516
分類記号 516
ISBN 4-7770-5304-9
内容紹介 鉄道の基礎的な知識を、写真や図を用いてビジュアルに紹介。列車を走らせるしくみ、電気車の特徴、車体と機器類、車輌の一生、線路と設備、鉄道と安全などを解説する。
著者紹介 1965年生まれ。大阪府出身。大阪大学文学部卒業。出版社勤務を経て、フリーランスのライター・ジャーナリストとして活動。鉄道を専門として活躍している。
件名 鉄道工学、鉄道車両
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 鉄道とはなにか
第2章 列車を走らせるしくみ
第3章 電気車を運転する
第4章 車体と機器類
第5章 車輌の一生
第6章 線路と設備
第7章 鉄道の安全
第8章 鉄道の営業
付録 用語解説
(他の紹介)著者紹介 土屋 武之
 1965年、大阪府豊中市出身。大阪大学文学部卒業。出版社勤務を経て、1997年よりフリーランスのライター・ジャーナリストとして活動。『週刊鉄道データファイル』の主要記事の執筆や、2008年より『鉄道ジャーナル』のメイン記事となる鉄道ルポルタージュを毎号担当するなど、鉄道を専門として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。