蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
まどうてくれ 藤居平一・被爆者と生きる
|
| 著者名 |
大塚 茂樹/著
|
| 出版者 |
旬報社
|
| 出版年月 |
2011.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118858315 | 289.1/フ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000422342 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
まどうてくれ 藤居平一・被爆者と生きる |
| 書名ヨミ |
マドウテ クレ |
| 著者名 |
大塚 茂樹/著
|
| 著者名ヨミ |
オオツカ シゲキ |
| 出版者 |
旬報社
|
| 出版年月 |
2011.7 |
| ページ数 |
222p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
289.1
|
| 分類記号 |
289.1
|
| ISBN |
4-8451-1217-3 |
| 内容紹介 |
原爆によって身体と心を傷つけられ、ひっそりと生きていた被爆者たち。「まどうてくれ」という彼らの願いをかなえるため、原爆被害者の運動、原水爆禁止運動に自らの生活を捧げた藤居平一の生涯と被爆者の歩みをたどる。 |
| 著者紹介 |
1957年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。出版社勤務。80年代に反核運動に没頭し、被爆者像を問い直す。被爆者連帯運動に参加。著書に「ある歓喜の歌」がある。 |
| 件名 |
原水爆禁止運動-歴史 |
| 個人件名 |
藤居 平一 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
1945年の夏、原爆によって身体も心も深く傷つけられた人びと。「まどうてくれ」(償ってくれ、元に戻してくれ)という、被爆者の願いをかなえようと起ち上がった藤居平一。あらたな核の脅威に直面する今、その生き方から読みとるべきことは何か。若い世代に知ってもらいたい感動の生涯。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 本川で鍛えた快速スイマー 第2章 日本の勝利を固く信じて 第3章 原爆で死んだ父と妹 第4章 銘木店三代目の社長として 第5章 原爆被害者を救おうという声を受け継ぐ 第6章 原爆被害者たちの先頭に立って 第7章 国会請願行動、そして日本被団協の結成へ 第8章 「まどうてくれ」という叫びとともに 第9章 家業へ復帰しても志は変わらず 第10章 反原爆の思いを貫き通して 第11章 人間の絆を愛し続ける |
| (他の紹介)著者紹介 |
大塚 茂樹 1957年生まれ。1980年早稲田大学第一文学部卒業。出版社勤務。専攻=日本現代史。76年に原水爆禁止運動で被爆者と出会う。80年代は反核運動に没頭し、被爆者像を問い直す。その経験を基に、アトピーの少年と被爆者との物語『やんばる君』(筆名・中野慶、童心社、2000年)を刊行。現在も被爆者連帯運動に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ