検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

一命   講談社文庫  

著者名 滝口 康彦/[著]
出版者 講談社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013036071913.6/タキ/文庫25一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112630201913/タ/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 篠路コミ2510211259913/タ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

滝口 康彦
2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000417377
書誌種別 図書
書名 一命   講談社文庫  
書名ヨミ イチメイ 
著者名 滝口 康彦/[著]
著者名ヨミ タキグチ ヤスヒコ
出版者 講談社
出版年月 2011.6
ページ数 240p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-277009-5
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 病床の妻子を置いて家を出た浪人は、なぜ自ら命を絶ったのか?―二度映画化され、二度ともカンヌ国際映画祭に出品された不朽の名作「異聞浪人記」の他、武家における殉死の意味を問う「高柳父子」、家族愛を描く「拝領妻始末」など6編を収録。武士の悲哀を描き続けた時代小説家の傑作選。
(他の紹介)著者紹介 滝口 康彦
 1924年長崎県生まれ。デビューから一貫して武家社会の掟の残酷さを浮き彫りにする士道小説を書き続け、人気を博す。小学校卒業後、運送会社、海軍通信学校、炭鉱勤務などを経て、小説やラジオドラマの懸賞に応募。1957年、商業誌デビュー作の「高柳父子」が直木賞候補となり、以後、計6回同賞の候補となる。代表作のひとつ「異聞浪人記」は、『切腹』(1962年・小林正樹監督)、『一命』(2011年・三池崇史監督)のタイトルで二度映画化され、二度ともカンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された(『切腹』は審査員特別賞を受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。