蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ホテルオークラ<橋本流>クレーム対応術 [1] お客様の心をつかむ50のマニュアル
|
著者名 |
橋本 保雄/著
|
出版者 |
大和出版
|
出版年月 |
1998.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5011514212 | 689/ハ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北白石 | 4413150030 | 689/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
317.79 366 317.79 366
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001107439 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホテルオークラ<橋本流>クレーム対応術 [1] お客様の心をつかむ50のマニュアル |
書名ヨミ |
ホテル オークラ ハシモトリュウ クレーム タイオウジュツ |
著者名 |
橋本 保雄/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ヤスオ |
出版者 |
大和出版
|
出版年月 |
1998.11 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
689.8
|
分類記号 |
689.8
|
ISBN |
4-8047-1505-3 |
内容紹介 |
「料金が高い!」「シーツにシミが」「こんなにオーダーしていない」「従業員の態度が悪い」など豊富なケースと、なるほど納得ホテルオークラ副社長直伝の対応策が満載。これでもうクレームなんかこわくない。 |
著者紹介 |
1931年仙台市生まれ。東北学院大学経済学部卒業。現在ホテルオークラ副社長。著書に「感動を創る」「人間関係にも切り札がある」「人脈の極意」「スーパー名刺術」ほかがある。 |
件名 |
旅館、苦情処理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
著者が深く関心を寄せた人物をめぐる講演・評論を収める。吉野作造の憲法・国家観、宮沢賢治にとってのユートピア、丸山眞男の戦争責任論、チェーホフの笑劇・喜劇…自らの知的好奇心と重ねつつ、それぞれの生き方と著作から「現代へのメッセージ」を読み取っていく。「むずかしいことをやさしく」解き明かす語り口は、著者ならではのもの。併せて、笑いの本質に迫るエッセイを収録する。 |
(他の紹介)目次 |
1 憲法は政府への命令―吉野作造を読み返す(日清・日露戦争と大正デモクラシー 「立憲」を大きく、「君主」を小さく ほか) 2 ユートピアを求めて―宮沢賢治の歩んだ道(父との関係、うつ状態 日蓮宗、家出、躁状態 ほか) 3 戦争責任ということ―丸山眞男に私淑して(「一億総懴悔」と「御聖断」 天下に三つの会談記録 ほか) 4 笑劇・喜劇という方法―私のチェーホフ(滑稽小説家の登場 笑劇の方法 ほか) 5 笑いについて(ジョン・ウェルズの笑い アリストテレスの笑い ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 ひさし 1934年‐2010年。山形県東置賜郡小松町(現・川西町)に生れる。上智大学外国語学部フランス語科卒業。放送作家などを経て、作家・劇作家に。72年、『手鎖心中』で直木賞受賞。小説・戯曲・エッセイなど幅広い作品を発表する傍ら、「九条の会」呼びかけ人、日本ペンクラブ会長、仙台文学館館長なども務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ