検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北海道林業統計  昭和58年度   

著者名 北海道林務部林政課/編
出版者 北海道林務部林政課
出版年月 1984.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114822406KR650.5/ホ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000590279
書誌種別 図書
書名 北海道林業統計  昭和58年度   
書名ヨミ ホツカイドウ リンギヨウ トウケイ 
著者名 北海道林務部林政課/編
著者名ヨミ ホッカイドウ リンムブ リンセイカ
出版者 北海道林務部林政課
出版年月 1984.12
ページ数 0197
大きさ 26*19
分類記号 650.5
分類記号 650.5
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 地域ブランド戦略のパラダイム転換―コンテクストデザインによる実現
第1部 戦略編―括りと語りとつなぎのコンテクストデザイン論(地域ブランドのデザインフレーム―ゾーンデザイン、エピソードメイク、アクターズネットワーク
ブランド価値の創造戦略―地域ブランド価値の創造ステップ)
第2部 事例編―括りと語りとつなぎのコンテクストデザイン36事例(都道府県ゾーニングのブランディング
市区町村ゾーニングのブランディング
支庁・地区ゾーニングのブランディング
産業集積ゾーニングのブランディング
地勢・風土ゾーニングのブランディング
歴史・文化ゾーニングのブランディング)
地域ブランド論の革新―地域ブランドの新たな理論的・戦略的創造へ向けて
(他の紹介)著者紹介 原田 保
 多摩大学大学院客員教授。1947年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。西武百貨店取締役企画室長、香川大学経済学部教授、多摩大学大学院教授等を経て、2010年より現職。地域ブランド・戦略研究推進協議会会長、ソーシャルユニバーシティ総合研究所所長、経営研究所副所長、明治大学ビジネス・イノベーション研究所客員研究員等を併任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 俊彦
 中央大学商学部教授。1958年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業、慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程中退。中央大学商学部助手、専任講師、助教授を経て、1999年より現職。その間、コロンビア大学ビジネススクール客員研究員、ESCP(パリ高等商科大学)客員教授、イリノイ州立大学客員教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。