山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

チベット仏教が教える怒りの手放し方     

著者名 ロバート・A.F.サーマン/著   屋代 通子/訳
出版者 築地書館
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118690213180.9/サ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513482108180/サ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1929
1929
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000405257
書誌種別 図書
著者名 ロバート・A.F.サーマン/著
著者名ヨミ ロバート A F サーマン
出版者 築地書館
出版年月 2011.5
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-8067-1421-7
分類記号 180.9
分類記号 180.9
書名 チベット仏教が教える怒りの手放し方     
書名ヨミ チベット ブッキョウ ガ オシエル イカリ ノ テバナシカタ 
内容紹介 なぜ人は怒るのか。どうすれば怒りを克服し、他人の幸せを願えるのか。コロンビア大学教授であり、欧米人ではじめて得度を受けた著者が、チベット仏教の思想をもとに怒りのからくりを説き明かす。
著者紹介 1941年アメリカ生まれ。ハーバード大学で哲学を学び、インドへ渡る。ダライ・ラマと出会い欧米人で初めて得度を受けた。コロンビア大学教授。宗教学を教える。「チベット・ハウス」代表。
件名1 チベット仏教

(他の紹介)内容紹介 フロイト、マルクスからフランクフルト学派、ポスト構造主義まで広く見通す豊饒な知が、後期資本主義の世界システムの未来を問う。アメリカを代表する批評家の思想の全貌。
(他の紹介)目次 理論の諸状況(メタ註釈
テクストのイデオロギー
ラカンにおける想像界と象徴界)
歴史のシンタクス(建築とイデオロギー批判
政治的問題としての快楽
島と壕―中和とユートピア的言悦の生産
理論の政治学―ポストモダニズム論争におけるイデオロギー的立場
マルクス主義と歴史主義
60年代を時代分析する)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。