機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

みずうみ/三色すみれ/人形使いのポーレ   光文社古典新訳文庫  

著者名 シュトルム/著   松永 美穂/訳
出版者 光文社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180620858943.6/シ/1階文庫93一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013182260943/シ/図書室11B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・A.F.サーマン 屋代 通子
2011
180.9 180.9
チベット仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001481183
書誌種別 図書
書名 みずうみ/三色すみれ/人形使いのポーレ   光文社古典新訳文庫  
書名ヨミ ミズウミ 
著者名 シュトルム/著
著者名ヨミ シュトルム
著者名 松永 美穂/訳
著者名ヨミ マツナガ ミホ
出版者 光文社
出版年月 2020.5
ページ数 245p
大きさ 16cm
分類記号 943.6
分類記号 943.6
ISBN 4-334-75424-2
内容紹介 幼なじみとの初恋とその後日を回想する「みずうみ」。継母と前妻の娘との心の揺れを描く「三色すみれ」。旅芸人一座との出会いと別れ、そして思いがけず再会する「人形使いのポーレ」。繊細な心理描写で綴る傑作3篇。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)目次 第1章 怒りは罪なのか、毒なのか
第2章 怒りと暴力と文化
第3章 事あるごとに怒る神
第4章 怒りへの抵抗―西洋の場合
第5章 怒りへの抵抗―仏教の場合
第6章 怒りを超越するヨーガ
第7章 忍耐を身につける
第8章 怒りを手放す方法
第9章 憎悪には愛を、悪には善を
第10章 怒りに身をゆだねる
(他の紹介)著者紹介 サーマン,ロバート・A.F.
 1941年アメリカ、ニューヨーク生まれ。コロンビア大学教授。宗教学を教える。ハーバード大学で哲学を学んだ後、インドへ渡る。1964年、ダライ・ラマと出会い、欧米人ではじめて得度を受けた。1987年、俳優のリチャード・ギアらとニューヨークに「チベット・ハウス」を設立、代表を務める。チベットの仏教や文化などをテーマに、執筆・講演活動を精力的に行っている。娘は女優のユマ・サーマン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
屋代 通子
 1962年兵庫県西宮市生まれ。横浜育ち。大学で国語学を学んだ後、出版社で翻訳校正業務に携わり、翻訳の道に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。