山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日光   tab!tte  

出版者 昭文社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313117015291/タ/3図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
791.04 791.04
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000835868
書誌種別 図書
書名 日光   tab!tte  
書名ヨミ ニッコウ 
出版者 昭文社
出版年月 2014.8
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 291.32
分類記号 291.32
ISBN 4-398-12423-4
内容紹介 電車とバスで行く日光の旅をガイド。見る・食べる・買う・泊まる・温泉の情報が満載。表紙・裏表紙を広げると地図あり。ガイド情報と地図をダウンロードできるQRコード付き。データ:2014年3〜5月現在。
件名 栃木県-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 接待でも、サービスでもない。古くて新しい茶の湯的「主客」論。
(他の紹介)目次 第1章 暮らしを囲う“茶室”的空間(茶室というタイムカプセル
茶の湯から見る現代生活 ほか)
第2章 作法がつくるコミュニケーション(作法を知り、自由を得る
「法」の力を借りる ほか)
第3章 茶事に学ぶ“逆説”のもてなし(「お客様は神様です」か?
茶事に込められた「人間関係」の知恵 ほか)
第4章 マンハッタンから見つめ返す、日本(外側から日本を見る
「お茶にハニーは入れないのか?」 ほか)
第5章 調身、調息、調心―自分自身と向き合うために(季節に出会う
調身、調息、調心 ほか)
(他の紹介)著者紹介 千 宗屋
 1975年、京都府生まれ。武者小路千家家元後嗣。96年、慶應義塾大学環境情報学部卒業、同大学大学院前期博士課程修了(中世日本絵画史)。2003年、武者小路千家十五代次期家元として後嗣号「宗屋」を襲名。村上隆、杉本博司など、他分野とのコラボレーションに精力的に取り組む一方、08年には文化庁文化交流使としてアメリカで活動。明治学院大学非常勤講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。