蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119050532 | R373.1/オ/ | 2階図書室 | 124B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
OECD 斎藤 里美 布川 あゆみ 本田 伊克 木下 江美
地図でみる世界の地域格…2022年版
OECD/編著,…
こころの発達と学習の科学 : デジ…
パトリシア・K.…
図表でみる世界の保健医…2021年版
OECD/編著,…
図表でみる世界の年金 …2019年版
OECD/編著,…
地図でみる世界の地域格…2020年版
OECD/編著,…
OECD幸福度白書 : より良い…5
OECD/編著,…
図表でみる世界の行政改…2019年版
OECD/編著,…
図表でみる世界の保健医…2019年版
OECD/編著,…
図表でみる移民統合 :…2018年版
経済協力開発機構…
タイの経済と社会 : OECD多角…
OECD開発セン…
地図でみる世界の地域格…2018年版
OECD/編著,…
OECD政策レビュー・日本農業のイ…
OECD/編著,…
図表でみる世界の行政改…2017年版
OECD/編著,…
OECD保育の質向上白書 : 人生…
OECD/編著,…
OECD幸福度白書 : より良い…4
OECD/編著,…
図表でみる男女格差 : OECDジ…
OECD/編著,…
移民の子どもと世代間社会移動 : …
OECD/編著,…
図表でみる世界の社会問題 : O…4
OECD/編著,…
図表でみる世界の保健医…2015年版
OECD/編著,…
地図でみる世界の地域格…2016年版
OECD/編著,…
OECD幸福度白書 : より良い…3
OECD/編著,…
アートの教育学 : 革新型社会を拓…
OECD教育研究…
学びのイノベーション : 21世紀…
OECD教育研究…
図表でみる世界の行政改…2015年版
OECD/編著,…
グローバル化と言語能力 : 自己と…
OECD教育研究…
図表でみる世界の年金 …2013年版
OECD/編著,…
OECD幸福度白書 : より良い…2
OECD/編著,…
地図でみる世界の地域格…2013年版
OECD/編著,…
図表でみる世界の保健医…2013年版
OECD/編著,…
図表でみる世界の行政改…2013年版
OECD/編著,…
OECDジェンダー白書 : 今こそ…
OECD/編著,…
官民パートナーシップ : PPP・…
OECD/編著,…
OECD世界開発白書2
OECD開発セン…
図表でみる世界の社会問題 : O…3
OECD/編著,…
図表でみる起業活動 :…2012年版
OECD/編著,…
図表でみる世界の行政改…2011年版
OECD/編著,…
OECD幸福度白書 : より…[1]
OECD/編著,…
OECD科学技術・産業…2011年版
OECD/編著,…
若者の能力開発 : 働くために学ぶ…
OECD/編著,…
OECD教員白書 : 効果的な教育…
OECD/編著,…
図表でみる世界の保健医…2011年版
OECD/編著,…
図表でみるメンタルヘルスと仕事 :…
OECD/編著,…
地図でみる世界の地域格…2011年版
OECD/編著,…
世界の若者と雇用 : 学校から職業…
OECD/編著,…
OECD世界開発白書[1]
OECD開発セン…
OECD医療政策白書 : 費用対効…
OECD/編著,…
世界の教育改革 : OECD教育…4
OECD/編著
教育のトレンド : 図表でみる世…2
OECD教育研究…
OECD対日経済審査報…2011年版
OECD/編著,…
OECD保育白書 : 人生の始まり…
OECD/編著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000403082 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
移民の子どもと格差 学力を支える教育政策と実践 |
| 書名ヨミ |
イミン ノ コドモ ト カクサ |
| 著者名 |
OECD/編著
|
| 著者名ヨミ |
オーイーシーディー |
| 著者名 |
斎藤 里美/監訳 |
| 著者名ヨミ |
サイトウ サトミ |
| 著者名 |
布川 あゆみ/訳 |
| 著者名ヨミ |
フカワ アユミ |
| 出版者 |
明石書店
|
| 出版年月 |
2011.4 |
| ページ数 |
126p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
373.1
|
| 分類記号 |
373.1
|
| ISBN |
4-7503-3403-5 |
| 内容紹介 |
OECDがヨーロッパ諸国で実施した移民教育政策評価と、それらの国の移民教育実践の調査をもとに、移民の子どもとネイティヴの子どもの教育へのアクセスや就学状況、学力を比較分析し、データに基づく政策上の提案を示す。 |
| 件名 |
教育政策、移民・植民 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 移民の子どもの教育政策:意義と概要(移民の教育政策とその政策手段 提言) 第2章 移民の子どもをとりまく主要な課題と可能性(移民の教育政策に影響を与える背景要因 教育成果の分析と政策への提言) 第3章 学校改革のための政策と実践(移民の子どもの言語支援 移民の子どものための学習環境 学校・親・地域の協働) 第4章 教育制度改革のための政策と実践(移民の集中と偏在への対応 移民の教育政策における予算配分の方法 移民の教育政策に対するモニタリングと評価) 付録1 OECD移民教育政策評価プロジェクトの概要 |
| (他の紹介)著者紹介 |
斎藤 里美 1990年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程満期退学。現在、東洋大学文学部教授。専門は教育社会学、教育目標・評価論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 布川 あゆみ 2008年一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。現在、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程在学中。専門は、教育社会学、比較教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本田 伊克 2009年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了(社会学博士)。現在、宮城教育大学准教授。専門は、教育社会学(学校知識の社会学)、数学教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木下 江美 2010年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了(社会学博士)。現在、日本学術振興会特別研究員PD。専門は、教育思想史、比較教育学、生活誌研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ