蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3012693432 | 176/サ/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000528396 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
奇跡が舞いこむ「お清め生活」 魂がみるみる輝きだす! |
| 書名ヨミ |
キセキ ガ マイコム オキヨメ セイカツ |
| 著者名 |
酒井 げんき/著
|
| 著者名ヨミ |
サカイ ゲンキ |
| 出版者 |
廣済堂出版
|
| 出版年月 |
2012.5 |
| ページ数 |
183p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
176
|
| 分類記号 |
176
|
| ISBN |
4-331-51624-9 |
| 内容紹介 |
お清めをして、すべての神さまに愛されましょう! 「気」を守り、最良の道へ導く「秘伝の暮らし方」を紹介します。神さまを味方にするお参りと願かけ、「行」のやり方、幸運体質になる方法などを収録。 |
| 著者紹介 |
1962年東京生まれ。和貴(やわらぎ)講社長。(有)やわらぎインターナショナル代表。風水師。MA(米国臨床心理学修士)。著書に「自分でできるお祈り生活のススメ」がある。 |
| 件名 |
神道、祈とう、呪術 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
メンタルマップ、地名の変化、歌枕・色・数字の地名、イギリス・アメリカ・中国の地名、地名の調べ方など |
| (他の紹介)目次 |
メンタルマップ 自分にとっての地図 地名のイメージ(1)―大山・高山・大川など 地名の方向感覚 地名のイメージ(2)―カミ・シモ・ウエ・シタ・オキ・オク 地名の広がり 地名のイメージ(3)―東京・軽井沢と地点名 願いをこめた地名 地名のイメージ(4)―希望ヶ丘・福富・朝日・栄など 地名の変化 地名のイメージ(5)―武蔵・紀伊・群馬・吉原など 歌枕の地名 地名のイメージ(6)―白河の関・末の松山など 色のつく地名―赤・青・黒・白・緑・黄など 数字のつく地名―三・七・十三・九十九など イギリスの地名 外国の地名(1)―イング・トン・チェスター・ブルグなど アメリカの地名 外国の地名(2)―ニューヨーク・ワシントン・メーン・ユタなど 中国の地名 外国の地名(3)―江・河など 地名の調べ方 地名の成り立ちと分析 |
| (他の紹介)著者紹介 |
黒田 祐一 国立松江工業高等専門学校教授。1959年、島根県松江市生まれ。東京大学大学院(理学系研究科・地理学専攻)修了。日本地名研究所を経て現職。全国に分布する地名について共通する特色を読み解くこと、また地名を通じて、人々がどのように周囲の世界を認識してきたかを探るアプローチを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ