検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報

書名

原発のどこが危険か 世界の事故と福島原発  朝日選書  

著者名 桜井 淳/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118680545543.5/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012842429543/サ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 元町3012569996543/サ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4012776219543/サ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
5 澄川6012717846543/サ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
6 山の手7012733056543/サ/図書室04a一般図書一般貸出在庫  
7 9012930286543/サ/図書室7B一般図書一般貸出在庫  
8 旭山公園通1213025180543/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 新琴似新川2213024942543/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 3313029385543/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 はちけん7410256049543/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 星置9311899125543/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桜井 淳
2011
543.5 543.5
原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000394332
書誌種別 図書
書名 原発のどこが危険か 世界の事故と福島原発  朝日選書  
書名ヨミ ゲンパツ ノ ドコ ガ キケン カ 
著者名 桜井 淳/著
著者名ヨミ サクライ キヨシ
版表示 新版
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.4
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 543.5
分類記号 543.5
ISBN 4-02-259976-6
内容紹介 圧力容器、蒸気発生器などをめぐる過去の事故を総ざらいし、老朽化を迎えつつある今日の原発の危険と問題点を浮き彫りにする。1995年刊に、2011年3月に起きた福島第一原発事故に関する考察を追加。
著者紹介 1946年群馬県生まれ。東京理科大学大学院修了。技術評論家・物理学者。著書に「原発事故の科学」「プルサーマルの科学」「桜井淳著作集」など。
件名 原子力発電
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 2011年3月11日、午後2時46分。三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震が、東日本を襲った。この地震と津波の影響で、福島第一原発の1〜3号機が緊急停止。非常用の炉心冷却装置が作動せず、原子炉圧力容器の水位が低下する深刻な危機に陥った。本書は、1995年刊行の旧版に、この福島第一原発事故についての詳細な考察を加え、新版として刊行するものである。事故は、非常用ディーゼル発電機の不作動が危機の引き金となったが、本書は旧版において、この非常用ディーゼル発電機の危険性を指摘していた。まさに本書は、現代に警告を発する「予言の書」であった。過去の事故を総ざらいし、老朽化を迎えつつある今日の原発の危険性と問題点を浮き彫りにする。いま読まれるべき独自の安全論である。
(他の紹介)目次 1 原子力施設の事象の国際評価尺度
2 圧力容器をめぐる安全問題
3 蒸気発生器をめぐる安全問題
4 世界の二大原発事故
5 米国製原発の深刻な事故
6 旧ソ連製原発の深刻な事故
二〇一一年福島原発事故、どこが盲点だったのか―あとがきにかえて
(他の紹介)著者紹介 桜井 淳
 1946年群馬県生まれ。東京理科大学大学院修了。現在、技術評論家・物理学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。