蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012832830 | J/ア/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000498414 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あかいボールをさがしています |
書名ヨミ |
アカイ ボール オ サガシテ イマス |
著者名 |
青山 誠/文
|
著者名ヨミ |
アオヤマ マコト |
著者名 |
くせ さなえ/絵 |
著者名ヨミ |
クセ サナエ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
40p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-09-726463-7 |
内容紹介 |
毎日、赤いボールでサッカーをしていた「りんごの木」の子どもたち。ところがある日、大事なボールがなくなった。子どもたちは話し合い、ボールを見つけるために町に繰り出した。実話をもとにした絵本。 |
著者紹介 |
1977年横浜市生まれ。幼稚園勤務を経て、りんごの木子どもクラブに入る。第46回「わたしの保育」大賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いつ、誰に起こるかもしれない脳の障害―。意識ははっきりしているのに「植物人間」と宣告された人。外見はまったく普通だが、思考力などに障害のある「高次脳機能障害」。困難な症状を抱えながらも回復を信じ、あきらめることなく懸命に治療に励む本人、家族、医療現場の人びと。“いのち”そして“こころ”とは何かを考えさせるルポルタージュ。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 知られざる現実(閉じ込められた意識―閉じ込め症候群 「植物状態」と宣告されて―遷延性意識障害 新たな脳被害の時代―交通事故と高度救命救急医療 外からは見えない障害―高次脳機能障害) 第2部 脳障害を乗り越えて(脳治療の最前線―先端医学の現在と未来 脳ドックの落とし穴―予防医学がもたらす悲劇 「奇跡の復活」を支えた男―理学療法の可能性 心に「私」を呼び覚ませ!―音楽運動療法の挑戦) |
内容細目表
前のページへ