機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

探査機でここまでわかった太陽系 惑星探査機とその成果  知りたい!サイエンス  

著者名 松井 孝典/著
出版者 技術評論社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012864209538/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012607044538/マ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012788339538/マ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松井 孝典
2011
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000425999
書誌種別 図書
書名 探査機でここまでわかった太陽系 惑星探査機とその成果  知りたい!サイエンス  
書名ヨミ タンサキ デ ココマデ ワカッタ タイヨウケイ 
著者名 松井 孝典/著
著者名ヨミ マツイ タカフミ
出版者 技術評論社
出版年月 2011.8
ページ数 304p
大きさ 19cm
分類記号 538.9
分類記号 538.9
ISBN 4-7741-4712-3
内容紹介 太陽系はどのようにしてできたのか? 地球以外の惑星の環境は? 生命は? 数々の疑問を解くために、最先端技術を注入したさまざまな探査機が惑星に送り込まれてきた。惑星探査により明らかにされた最新の事実を解説する。
著者紹介 1946年静岡県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。千葉工業大学惑星探査研究センター所長。2007年「地球システムの崩壊」で、第61回毎日出版文化賞を受賞。
件名 宇宙開発、惑星、太陽系
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 10じ10ぷんは、じゅうじゅうタイム。おたんじょうびのこどもには、やきにくをごちそうします。でもね、10じ10ぷんはあっというまにおわっちゃう。はやくしないと、たいへんなことになりますよ…ちょっぴりこわくてふしぎなえほん。
(他の紹介)著者紹介 垣内 磯子
 東京都生まれ。詩集・絵本のほか、翻訳の仕事も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早川 純子
 東京都生まれ。絵本のほか、挿絵の作品も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。