山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

慰安婦と兵士 煙の中に忍ぶ恋    

著者名 山田 正行/著
出版者 集広舎
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別西8213190328210/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朧谷 寿 西本 鶏介 青山 友美
2011
910.23 910.23
紫式部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001587721
書誌種別 図書
書名 慰安婦と兵士 煙の中に忍ぶ恋    
書名ヨミ イアンフ ト ヘイシ 
著者名 山田 正行/著
著者名ヨミ ヤマダ マサユキ
出版者 集広舎
出版年月 2021.5
ページ数 219p
大きさ 19cm
分類記号 210.74
分類記号 210.74
ISBN 4-86735-001-0
内容紹介 命の熱さ、死の寒さ…。砲火、病魔、飢え渇きの戦場を肌に感じながら、女たちは、男たちは、何をもとめていたのか-。戦時下の自伝やドキュメンタリー、文学作品をとりあげ、心理歴史的に読み解き、慰安婦と兵士の情愛に迫る。
著者紹介 大阪教育大学名誉教授。高野山大学特任教授。教育学博士(東京大学)。ポーランド共和国功績勲爵十字勲章受章。著書に「アイデンティティと戦争」など。
件名 日中戦争(1937〜1945)、太平洋戦争(1941〜1945)、慰安婦、軍人、戦争文学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 美しくもせつない恋物語
紫式部ってどんな人?
紫式部がかいた『源氏物語』
紫式部が生きた平安時代
もっと知りたい!紫式部
(他の紹介)著者紹介 朧谷 寿
 1939年新潟県生まれ。同志社大学文学部卒業。平安博物館助教授、同志社女子大学教授を経て、同志社女子大学名誉教授。2005年京都府文化功労賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西本 鶏介
 1934年奈良県生まれ。評論家・民話研究家・童話作家として幅広く活躍する。昭和女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 友美
 1974年兵庫県生まれ。大阪デザイナー専門学校卒業後、四日市メリーゴーランド主催の絵本塾で学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。