山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リーダーシップでいちばん大切なこと     

著者名 酒井 穣/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012715881336/サ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
336.3 336.3
リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000385601
書誌種別 図書
書名 リーダーシップでいちばん大切なこと     
書名ヨミ リーダーシップ デ イチバン タイセツ ナ コト 
著者名 酒井 穣/著
著者名ヨミ サカイ ジョウ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2011.3
ページ数 213p
大きさ 20cm
分類記号 336.3
分類記号 336.3
ISBN 4-8207-1815-4
内容紹介 たった1度の自分だけの人生を生きるための、最も重要な要素であるリーダーシップをテーマに、「リーダーシップとはなにか」「本物のリーダーシップを学習する方法」などについて語る。
著者紹介 1972年東京生まれ。フリービット株式会社・戦略人事部ジェネラルマネージャー。著書に「はじめての課長の教科書」など。
件名 リーダーシップ
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 リーダーシップとはなにか(誰のためのリーダーシップなのか
マインド・フルネスがリーダーシップの「目的地」
価値観とはなにか
コミュニティーと個人の価値観)
第2部 リーダーシップなしには生きられない時代(マジョリティーは間違う
グローバル化の行き着く先
個人のスケール・フリー化生き残るための問題を発見する
そして、コンピュータが仕事を奪う)
第3部 本物のリーダーシップを学習する方法(学習とはなにか
リーダーシップ学習のステップ
「2つの壁」を乗り越える
適度なストレスとの「つきあい方」
勇気について)
(他の紹介)著者紹介 酒井 穣
 フリービット株式会社・戦略人事部ジェネラルマネージャー。1972年、東京生まれ。慶應義塾大学理工学部卒。Tilburg大学TiasNimbasビジネス・スクール経営学修士号(MBA)を首席(The Best Student Award)で取得。商社にて新事業開発、台湾向け精密機械の輸出営業などに従事。後、オランダの精密機械メーカーにエンジニアとして転職し、2000年にオランダに移住する。2006年末に各種ウェブ・アプリケーションを開発するベンチャー企業であるJ3 Trust B.V.をオランダで創業し、最高財務責任者(CFO)としての活動を開始。2008年には、母校TiasNimbasビジネス・スクールのMBAプログラムにて臨時講義を受け持つ。2009年春、8年8ヵ月間暮らしたオランダを離れ、現職に。帰国後も、東京大学Learning Bar、慶應義塾大学MCC、中央大学MBAなどでゲスト講師を務める。印税寄付プログラムChabo!参加著者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。