蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
北条氏と鎌倉幕府 講談社選書メチエ
|
| 著者名 |
細川 重男/著
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118607670 | 210.4/ホ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000385527 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
北条氏と鎌倉幕府 講談社選書メチエ |
| 書名ヨミ |
ホウジョウ シ ト カマクラ バクフ |
| 著者名 |
細川 重男/著
|
| 著者名ヨミ |
ホソカワ シゲオ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2011.3 |
| ページ数 |
230p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
210.42
|
| 分類記号 |
210.42
|
| ISBN |
4-06-258494-4 |
| 内容紹介 |
承久の乱を制し、執権への権力集中を成し遂げた義時と、蒙古侵略による危機の中、得宗による独裁体制を築いた時宗。この2人を軸にして、これまでになく明快に鎌倉幕府の政治史を見通す画期的論考。 |
| 著者紹介 |
1962年東京都生まれ。立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。博士(文学・立正大学)。國學院大學・東洋大学非常勤講師、日本史史料研究会企画部。 |
| 件名 |
日本-歴史-鎌倉時代、北条氏 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
生涯を一所不在、遊行賦算の旅にあてた、“捨て聖”一遍智真。時宗の宗祖というにとどまらず、日本の代表的宗教思想家として多大な影響を後世に残している。上人にゆかりの遊行の古寺を巡り、そのこころを尋ねる。付・一遍上人語録、一遍上人略年表、時宗寺院名簿、阿弥陀如来の四十八願。 |
| (他の紹介)目次 |
一遍の風景 当麻山無量光寺(神奈川県相模原市) 満光山来迎寺(神奈川県鎌倉市) 岩蔵山光触寺(神奈川県鎌倉市) 冬嶺山松秀寺(東京都港区) 神田山日輪寺(東京都台東区)〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ