蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
不可能を可能にするビジネスの教科書 星野リゾート×和田中学校
|
著者名 |
藤原 和博/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000384057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不可能を可能にするビジネスの教科書 星野リゾート×和田中学校 |
書名ヨミ |
フカノウ オ カノウ ニ スル ビジネス ノ キョウカショ |
著者名 |
藤原 和博/著
|
著者名ヨミ |
フジハラ カズヒロ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336
|
分類記号 |
336
|
ISBN |
4-480-87837-3 |
内容紹介 |
組織を変え、個々人の意識を変えたマジックの「タネ」とは? 統廃合の危機にあった中学校を、地区で学力No1の人気中学によみがえらせた教育界の風雲児が、破綻しかけた旅館・リゾートを再生する達人と語る。 |
著者紹介 |
1955年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。リクルート社フェロー、杉並区立和田中学校校長を経て、08年橋下大阪府知事特別顧問に就任。著書に「校長先生になろう!」など。 |
件名 |
経営管理、星野リゾート、東京都杉並区立和田中学校 |
個人件名 |
星野 佳路 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「お客様の期待を超える」ことがリピーターを増やす大原則であることは、誰しも疑いの余地はないはずだ。簡単に言えば、日本のそこここで、あらゆる商品やサービスの付加価値が上がって「お客様の期待を超える」ことができれば、日本の沈滞は払拭される。 |
(他の紹介)目次 |
序章 不可能を可能にする―星野リゾートと和田中学校の共通点 第1章 なぜ「リゾナーレ」は予約が取れないのか?―そのマネジメント1 第2章 なぜ和田中学校は抽選になってしまうのか?―そのマネジメント2 第3章 なぜ勝ち目がないかもしれない戦に先陣を切れるのか?―子どものころのこと 第4章 なぜ休日休暇を一緒に取るのか―日本人は改宗できるのかその1 第5章 なぜいっせい授業を変えられないのか?―日本人は改宗できるのかその2 終章 二大政党は次のような政策論争をせよ!―「欧州型保障社会」か「米国型自由市場」か?それを超える「日本流保障型自由闊達社会」を |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 和博 1955年東京生まれ。1978年東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任後、1996年同社フェローとなる。小中学校での教育改革に関わり、2003年より5年間、都内では義務教育初の民間校長として杉並区立和田中学校校長を務める。08年、橋下大阪府知事特別顧問に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ