山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

NYアトリエ日記     

著者名 千住 博/著
出版者 時事通信出版局
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118646272721.9/セ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
721.9 721.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000382881
書誌種別 図書
書名 NYアトリエ日記     
書名ヨミ ニューヨーク アトリエ ニッキ 
著者名 千住 博/著
著者名ヨミ センジュ ヒロシ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2011.3
ページ数 216p
大きさ 20cm
分類記号 721.9
分類記号 721.9
ISBN 4-7887-1078-8
内容紹介 目を閉じるとそこには宇宙がある そして私は再び目を開けてその宇宙の絵を描くのだ…。毎日6時30分にアトリエに入り、1日15〜16時間描く日本画家が、創作の喜びと格闘の日々を綴る。
著者紹介 1958年東京都生まれ。東京藝術大学大学院博士課程修了。日本画家。京都造形芸術大学学長。95年ヴェネツィア・ビエンナーレ絵画部門名誉賞受賞。河北倫明賞、岡田茂吉賞絵画部門大賞受賞。
個人件名 千住 博
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 余白の美と一輪の花、ニューヨーク発日本画物語。目を閉じるとそこには宇宙がある。そして私は再び目を開けてその宇宙の絵を描くのだ。毎日、朝6時30分にアトリエに入る。1日15〜16時間描く。滝・崖・雲・森・桜―創作の喜びと格闘の日々をつづる。
(他の紹介)目次 1 モチーフ「崖」へ!(2009)(直島のキャニオン
香港個展、羽田空港の原画「雲よ!」
一カ月ぶりのアトリエ
大徳寺聚光院襖絵の構想を…
新博多駅壁画のアートな葉・花・虫たち ほか)
2 空の美(2010)(大徳寺聚光院本院の襖絵は「崖四季図」に…
羽田第二ターミナルの「青い崖」に着手
描きたかった「桜」の大作
京都祗園祭の扇子
宇宙観を出したい! ほか)
(他の紹介)著者紹介 千住 博
 日本画家、京都造形芸術大学学長。1958年、東京都生まれ。現在ニューヨーク在住。82年東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒。87年同大学院博士課程修了。95年ヴェネツィア・ビエンナーレの絵画部門で東洋人として初めて名誉賞を受賞。河北倫明賞受賞、岡田茂吉賞絵画部門大賞受賞(第13回)。2002年「大徳寺聚光院別院」の襖絵完成、07年フィラデルフィア「松風荘」襖絵公開、2009年ベネッセアートサイト直島「家プロジェクト」に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。