山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ケインズと世界経済     

著者名 岩本 武和/著
出版者 岩波書店
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113418479331.7/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
331 331
マクロ経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001174690
書誌種別 図書
書名 ケインズと世界経済     
書名ヨミ ケインズ ト セカイ ケイザイ 
著者名 岩本 武和/著
著者名ヨミ イワモト タケカズ
出版者 岩波書店
出版年月 1999.10
ページ数 369p
大きさ 22cm
分類記号 331.74
分類記号 331.74
ISBN 4-00-022704-1
内容紹介 ケインズが国際経済システムについて、債務国に過度の調整負担を課すことのない国際協調を重視しつつも、他方で国際資本移動の規制を柱とする、金融のグローバル化への批判的視点を堅持していたことを明らかにする。
著者紹介 1957年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、同大学院経済学研究科教授。国際経済学専攻。
件名 国際経済
個人件名 Keynes John Maynard
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 難解な数式を使わない。日常会話でわかりやすく。グラフはとことんていねいに。人気講師が勉強方法から。経済学の思考パターンを最初に。『新・経済学入門塾』からマクロ経済学の主要論点を、「この1冊」にまとめた。
(他の紹介)目次 1 経済学の勉強方法と全体像
2 国民経済計算
3 財市場
4 資産市場
5 IS‐LM分析
6 AD‐AS分析・IAD‐IAS分析
7 IS‐LM‐BP分析
(他の紹介)著者紹介 石川 秀樹
 昭和38年生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業。筑波大学ビジネス科学研究科経営システム科学専攻修了(MBA)。2005‐6年英国政府チーブニング奨学生としてロンドン大学Institute of Educationに留学。新日本製鐵株式会社資金部、鋼管輸出部などを経て、現在、石川経済分析取締役社長。SBI大学院大学MBAコース講師(ビジネスエコノミクス担当)。日本経営品質賞審査員(2004年度、2007年度、2008年度)、栃木県経営品質賞審査員(2007年度)、三重県経営品質賞審査員(2003年、2004年、2008年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。