蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112129119 | 146.1/ス/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000566182 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ユング 岩波現代選書 9 |
書名ヨミ |
ユング |
著者名 |
アンソニー・ストー/著
|
著者名ヨミ |
ストー アンソニー・チヤールズ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1978.6 |
ページ数 |
200 |
大きさ |
19*12 |
分類記号 |
146.1
|
分類記号 |
146.1
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
はじめて楽譜を読む人も、より深く音楽を味わいたい人も知りたかったポイントがわかる。これなら誰でも楽譜が読める!クラシックからポップスまで対応。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 楽譜の基本 第2章 音符 第3章 リズムと拍 第4章 音程 第5章 音階と調 第6章 和音“基本編” 第7章 和音“応用編” 第8章 演奏に関する指定 第9章 曲想・奏法に関する指定 |
(他の紹介)著者紹介 |
小谷野 謙一 作曲家。1966年生まれ、東京都出身。東京芸術大学音楽学部作曲科卒。作曲を故・石桁真礼生、佐藤眞、川崎絵都夫の各氏に、音楽理論を國越健司氏、ピアノを岡野壽子氏に師事。中学時代よりシンセサイザーに傾倒し、高校時代はバンド活動に専念。大学在学中よりコンピューターを用いた音楽制作を本格的に開始する。コンピュータ・ミュージックの専門誌「月刊DTMマガジン」に創刊時より参加し、1994年より現在に至るまでオリジナル曲を発表し続けている。数多くのスタジオ・ワークやゲーム・ミュージックのBGM制作等に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ