検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

東京影同心     

著者名 杉本 章子/著
出版者 講談社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118135342913.6/スギ/1階図書室62B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013092073913.6/スギ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012921630913.6/スギ/図書室12一般図書一般貸出貸出中  ×
4 澄川6012714454913.6/スギ/図書室18一般図書一般貸出在庫  
5 9012925922913.6/スギ/図書室9A一般図書一般貸出在庫  
6 中央区民1113028896913/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 西区民7113024827913/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 厚別西8213038329913/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 藤野6213169730913/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 西野7213003101913/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉本 章子
2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000366006
書誌種別 図書
書名 東京影同心     
書名ヨミ トウキョウ カゲドウシン 
著者名 杉本 章子/著
著者名ヨミ スギモト アキコ
出版者 講談社
出版年月 2010.12
ページ数 279p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-216726-0
内容紹介 町奉行所が跡形もなく消え失せた明治の世。お役大事でまじめに生きてきた元南町奉行所定回り同心・金子弥一郎が、男としてのケリをつけるため、東京の町を駆け抜ける!
著者紹介 1953年福岡県生まれ。金城学院大学大学院修士課程修了。江戸を舞台にした時代小説作家。「東京新大橋雨中図」で直木賞受賞。ほかの著書に「写楽まぼろし」「春告鳥」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治元年、江戸町奉行所は市政裁判所と名を変え、のち、東京府に移管されて、完全に姿を消した。慶応三年、二五歳で異例の出世をし、南町奉行所定回り同心となった金子弥一郎。お役大事で、まじめに生きてきたこの男にも、コロリの流行、桜田門外の変、彰義隊と、文久、慶応、明治の大変動が襲いかかる。「八丁堀」が消えた明治の世になって、捕り物一途の男が見せる、己れと世の中につける決着。
(他の紹介)著者紹介 杉本 章子
 1953年、福岡県八女市生まれ。ノートルダム清心女子大学国文科卒業後、金城学院大学大学院修士課程修了。江戸文学を学ぶ。この修士論文の延長で書いた「男の軌跡」で、’80年に歴史文学賞佳作入選。作家デビューを果たす。’89年、「東京新大橋雨中図」で直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。