蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000357541 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
森林環境と社会 |
書名ヨミ |
シンリン カンキョウ ト シャカイ |
著者名 |
西川 静一/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ セイイチ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
10,306p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
650.4
|
分類記号 |
650.4
|
ISBN |
4-7795-0491-4 |
内容紹介 |
森林の歴史・価値・文化との繫がりなどを広く検討しながら、社会現象化する「エコ」や「コミュニティ」の分析を通じて、社会と森林の関係を拓く社会森林環境学入門。 |
件名 |
森林 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
森林の歴史、価値、文化との繋がりなどを広く検討しながら、社会現象化する“エコ”や“コミュニティ”の分析を通じて社会と森林の関係を拓く。 |
(他の紹介)目次 |
社会森林環境学の試みに際して 第1部 森林環境の認識(森林環境史―ドイツの森林史を中心として 日本の森林環境史 森林環境価値 森林文化論) 第2部 エコとコミュニティの社会現象(環境と人間 地域とコミュニティ 社会変動への対応) |
(他の紹介)著者紹介 |
西川 静一 1955年北海道に生まれる。1977年高知大学農学部卒業。1979年東京農工大学大学院農学研究科修士課程修了。1995年神戸大学大学院法学研究科修士課程修了。2000年同博士後期課程中退。2006年佛教大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、森林行政職員(高知県・大阪府)を経て、西川研究所合同会社(西川技術士事務所)代表、株式会社共同設計企画(栗本技術士事務所)取締役、株式会社東海プランニング取締役技術部長。非常勤講師(佛教大学など)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ