山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ぼうけんはバスにのって     

著者名 いとう みく/作   山田 花菜/絵
出版者 金の星社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7213046217J913/イ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中条 省平

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001311691
書誌種別 図書
書名 ぼうけんはバスにのって     
書名ヨミ ボウケン ワ バス ニ ノッテ 
著者名 いとう みく/作
著者名ヨミ イトウ ミク
著者名 山田 花菜/絵
著者名ヨミ ヤマダ カナ
出版者 金の星社
出版年月 2018.9
ページ数 92p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-323-07423-8
内容紹介 2年生のタクが、高速バスに乗って、山梨のばーちゃんの家に行くことになった。それも、ひとりで! ドキドキワクワクのバスの旅の中、タクはうっかり寝てしまい…。無事に着けるかな?
著者紹介 神奈川県生まれ。全国児童文学同人誌連絡会「季節風」同人。「糸子の体重計」で日本児童文学者協会新人賞、「空へ」で日本児童文芸家協会賞を受賞。ほかの著書に「かあちゃん取扱説明書」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マンガなど読んでいてはバカになる―そう嘆く世の風潮を激しく批判し、マンガと劇画を擁護した三島由紀夫は、かつてこう説いた。「若者は、劇画や漫画に飽きたのちも、これらを忘れず、突拍子もない教養を開拓してほしい。貸本屋的な鋭い荒々しい教養を」と。そして今、大学中心の教養主義が崩壊し、かつて「反」の象徴だったマンガが教養として語られる時代となった。ギャグから青春、恋愛、歴史、怪奇、SFまで豊饒たるマンガの沃野へ踏み出す第一歩のための、最適な傑作100冊とその読み方ガイド。
(他の紹介)目次 こうの史代『この世界の片隅に』―精緻な日常の描写と原爆の死のモザイク
日本橋ヨヲコ『少女ファイト』―濃い!クサさに泣ける群像スポ根
吾妻ひでお『失踪日記』―自分のダメさをとことん凝視する悲惨なユーモア
浅野いにお『ソラニン』―若者の青さと欲望を精妙な言語感覚ですくいあげた傑作
山田芳裕『へうげもの』―「遊びこそが人生」戦国の茶人・古田織部の精神
真鍋昌平『闇金ウシジマくん』―人はどこまで愚かになれるか?救いなき平成の裏面
花輪和一『刑務所の前』―切っても切れない肉親への憎悪とその超克
古谷実『ヒミズ』―確実に悪くなるゼロ年代の日本を予言
小池桂一『ウルトラヘヴン』―ドラッグカルチャーの意義を問う魔術的リアリズム
いがらしみきお『Sink』―「人類に罰を与えるのは誰か?」現代の黙示録〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中条 省平
 1954年、神奈川生まれ。学習院大学フランス語圏文化学科教授。パリ大学文学博士。84〜88年、フランス政府給費留学生として渡仏。88年、東京大学大学院博士課程単位取得修了。2003〜07年、朝日新聞書評委員、09年より手塚治虫文化賞選考委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。