検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ラッセル先生が「幸せになる哲学」を教えてくれた     

著者名 ティム・フィリップス/著   宮原 育子/訳
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118551498133.5/フ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
133.5 133.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000350439
書誌種別 図書
書名 ラッセル先生が「幸せになる哲学」を教えてくれた     
書名ヨミ ラッセル センセイ ガ シアワセ ニ ナル テツガク オ オシエテ クレタ 
著者名 ティム・フィリップス/著
著者名ヨミ ティム フィリップス
著者名 宮原 育子/訳
著者名ヨミ ミヤハラ イクコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.12
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 133.5
分類記号 133.5
ISBN 4-569-79469-3
内容紹介 生涯に2度の投獄と4度の結婚を経験、一時は自殺を考えたこともあったが、決して絶望せず、97年の充実した生涯をまっとうしたラッセル。論理学者にして数学者、哲学者、ノーベル賞作家でもある彼の幸せへの処方箋を紹介。
著者紹介 ビジネス、技術、社会変動とイノベーションを得意なテーマとする英国のジャーナリスト。著書に「マキャベリの名著「君主論」の教え」がある。
件名 幸福論(ラッセル)
個人件名 Russell Bertrand Arthur William
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 バートランド・ラッセル(1872〜1970)はイギリスの論理学者、数学者、哲学者。専門領域で多大な功績を挙げたのみならず、社会運動家としても活躍。1955年にアインシュタインと共に反核を訴えた「ラッセル=アインシュタイン宣言」は有名である。ラッセルは、生涯に2度の投獄と4度の結婚を経験、また一時は自殺を考えたこともあったが、決して絶望せず、97年の充実した生涯をまっとうした。1930年に発表した『幸福論』(The Conquest of Happiness)は、こうした彼の体験から書かれた幸せへの処方箋。誰もが理性的に努力すれば幸福を獲得できるという主張は、自身の生き方とも相まって説得力に富んでいる。1950年には、その一連の著作に対してノーベル文学賞を授与された。
(他の紹介)目次 ささやかな楽しみこそ本当の幸福
幸せは誰かがくれるもの?
自分の頭で考えると心が安定する
幸せはお金では買えない
内向き思考では幸福になれない
努力は決して無駄にならない
世界は常に変わっていく
愛を探そう
幸福はセレブの特権ではない
経験こそが人間をつくる〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。