蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
血液と健康 血球誕生から最新治療まで ポピュラーサイエンス
|
著者名 |
三浦 恭定/著
|
出版者 |
裳華房
|
出版年月 |
1994.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5512982470 | 491.3/ミ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000817973 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
血液と健康 血球誕生から最新治療まで ポピュラーサイエンス |
書名ヨミ |
ケツエキ ト ケンコウ |
著者名 |
三浦 恭定/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ ヤスサダ |
出版者 |
裳華房
|
出版年月 |
1994.5 |
ページ数 |
139p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
491.321
|
分類記号 |
491.321
|
ISBN |
4-7853-8596-0 |
内容紹介 |
骨髄から作られる血球の量が過不足ないよう調節している体内のコンピュータ。もしこのシステムに異常がおきたら? 血液産出の基本的解説から、血液の病気とその最新治療法までわかりやすく説明する。 |
著者紹介 |
1933年東京生まれ。東京大学医学部医学科卒業。現在、自治医科大学血液学教授・医学博士。著書に「血液幹細胞」「血液幹細胞培養法」「造血因子研究の潮流」など。 |
件名 |
血液 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦国乱世の京の都に、常陸国鹿島より一人の少年が現れた。名は塚原新右衛門高幹、のちの卜伝である。兵法修行の旅に出ていた新右衛門は、なぜか謀略渦巻く幕府の権力闘争に巻き込まれてしまう。そして幾多の闘いに勝利を収め、天下一と呼ばれるまでになった新右衛門の前に、突如、謎の敵が立ちはだかった…。 |
内容細目表
前のページへ