検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

海うそ     

著者名 梨木 香歩/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180107583913.6/ナシ/1階図書室61B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5013025043913.6/ナシ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7013050989913.6/ナシ/図書室07b一般図書一般貸出在庫  
4 9012532553913.6/ナシ/図書室12B一般図書一般貸出在庫  
5 豊平区民5113194038913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 太平百合原2410343962913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 東月寒5213056293913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 はっさむ7310339713913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梨木 香歩
2010
297.9 297.9
南極地方-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000811956
書誌種別 図書
書名 海うそ     
書名ヨミ ウミウソ 
著者名 梨木 香歩/著
著者名ヨミ ナシキ カホ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.4
ページ数 7,190p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-00-022227-3
内容紹介 昭和の初め、人文地理学の研究者、秋野は南九州の遅島へ赴く。彼の心を捉えて離さないその島。そして地図に残された「海うそ」ということば。50年後、不思議な縁に導かれ、秋野は再び島を訪れる…。魂の遍歴の物語。
著者紹介 1959年生まれ。作家。小説に「西の魔女が死んだ」「渡りの足跡」「水辺にて」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞 毎日新聞 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 体感温度マイナス30度、吹き荒れる強風が肌を刺し、テントをなぎ倒す。行く手を阻むホワイトアウト、足元に潜む無数のクレバス、一瞬の油断が生死を分かつ極限状況。…でもその先に目指す地がある。昭和基地から600キロ、究極に孤立したセールロンダーネ山地。メディア史上初の取材に女性記者が体を張って挑んだ。氷上生活40日、そこで出会ったのは、この星のすべての生命が愛おしくなるメッセージだった。忘れていた冒険心を呼び起こし、生きる力が湧き起こる渾身の一書。
(他の紹介)目次 プロローグ きっと道は開ける
第1章 いざ、南極海を行く
第2章 はるか46億年前とつながる場所へ
第3章 命がけ、それでも楽し氷上生活
第4章 仲間が待つ昭和基地へ
第5章 人の命の長さとはかなさと
エピローグ この星が教えてくれたこと
(他の紹介)著者紹介 中山 由美
 朝日新聞東京本社科学医療グループ記者。1993年入社。青森支局、つくば支局、外報部、社会部を経て、現職。外報部時代には、2001年9月11日の同時多発テロ実行犯の生涯を追って、ドイツや中東を取材。長期連載「テロリストの軌跡」(2002年度新聞協会賞受賞)の担当者のひとり。2003年11月〜05年3月、第45次南極観測越冬隊に同行。報道記者としては女性で初めて。昭和基地から雪上車で1カ月、1000キロ遠征し、マイナス60度のドームふじ基地で氷床掘削を取材した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。