蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013329844 | 596.2/ハ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
井垣 清明 石田 肇 伊藤 文生 澤田 雅弘 鈴木 晴彦 高城 弘一 土屋 昌明
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000054385 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国まんぷくスクラップ |
書名ヨミ |
チュウゴク マンプク スクラップ |
著者名 |
浜井 幸子/著
|
著者名ヨミ |
ハマイ サチコ |
出版者 |
情報センター出版局
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
596.22
|
分類記号 |
596.22
|
ISBN |
4-7958-3713-3 |
内容紹介 |
中国屋台ごはんはやっぱり最高! 知られざる麵ワールドに、小龍包子、餃子、砂鍋、涼粉、羊肉餅、シシカバブ、ヨーグルト…。ホントにこれだけ食べたの!? 見て興奮、食べて納得の一挙380品目をスクラップ。 |
著者紹介 |
1966年神戸市生まれ。アジアの「おいしいごはん」を追い求める旅をライフワークとする。 |
件名 |
料理(中国)、中国-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
気鋭の研究者七人の執筆による、新時代の書道事典。大項目主義の“読む事典”。類を見ない二部構成で、書道史だけでなく、社会・文化に関連する語彙も豊富に収録。中国・朝鮮・日本の東アジア全体に目配り。代表的作品や事物について可能な限り多くの図版を収録(約一二〇〇点)。本文中の難解な言葉は脚注でわかりやすく解説。「西域の探検者たち」「墨汁を飲む」「沖縄の書道史料」などユニークなコラムを掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 書道史編(漢字の誕生 書体の展開 王羲之の出現 楷書の展開 朝鮮半島の書 漢字の伝来 ほか) 第2部 テーマ編(言葉 漢字・学問・教育 鑑賞・表現 宗教・文化・社会) |
内容細目表
前のページへ