検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

もっと知りたい!お江と戦国の女たち   PHP文庫  

著者名 小和田 哲男/監修   レッカ社/編著
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012991379281/モ/文庫35一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小和田 哲男 レッカ社
2010
281.04 281.04
伝記-日本 女性-伝記 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000342866
書誌種別 図書
書名 もっと知りたい!お江と戦国の女たち   PHP文庫  
書名ヨミ モット シリタイ オゴウ ト センゴク ノ オンナタチ 
著者名 小和田 哲男/監修
著者名ヨミ オワダ テツオ
著者名 レッカ社/編著
著者名ヨミ レッカシャ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.11
ページ数 251p
大きさ 15cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-569-67539-8
件名 伝記-日本、女性-伝記、日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 信長の妹お市の娘であり、秀吉の側室、茶々を姉にもつ浅井三姉妹の末妹「お江」。のちに徳川秀忠に嫁ぎ、家光を生み、明正天皇の祖母となった女性はどのような人物だったのか?本書では天下人に翻弄されたお江の生涯と、激動の戦国を生きた姫たち75人を美麗なイラストとともに紹介。
(他の紹介)目次 第1章 乱世を生きたお江の生涯(織田信長の時代
豊臣秀吉の時代
徳川家康の時代 ほか)
第2章 戦国を駆け抜けた女性たち(謎多き「マムシ」の娘 濃姫
織田信長の後半生を支えた美女 おなべの方
「魔王」織田信長にもっとも愛された女性 吉乃 ほか)
第3章 知りたかった戦国女性あれこれ雑学(流行のファッションとはいかに?
戦国期ヘアスタイルの変化は?
戦国の女性を彩る化粧とは? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。