検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ファミコンの驚くべき発想力 限界を突破する技術に学べ  ポケットカルチャー  

著者名 松浦 健一郎/著   司 ゆき/著
出版者 技術評論社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118523455798.5/マ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
798.5 798.5
テレビゲーム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000341178
書誌種別 図書
書名 ファミコンの驚くべき発想力 限界を突破する技術に学べ  ポケットカルチャー  
書名ヨミ ファミコン ノ オドロクベキ ハッソウリョク 
著者名 松浦 健一郎/著
著者名ヨミ マツウラ ケンイチロウ
著者名 司 ゆき/著
著者名ヨミ ツカサ ユキ
出版者 技術評論社
出版年月 2010.11
ページ数 199p
大きさ 19cm
分類記号 798.5
分類記号 798.5
ISBN 4-7741-4429-0
内容紹介 小さなコンピュータに詰まった緻密な設計思想、ゲームの基本構造と同時に生まれたゲーム文化…。多くの魅力的なゲームを生み出したファミコンを振り返りながら、現在のゲームについて考える。
著者紹介 東京大学工学系研究科電子工学専攻修士課程修了。フリーのプログラマ&ライター&講師。
件名 テレビゲーム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小さなコンピュータに詰まった緻密な設計思想。限られた資源を活用する驚異のプログラミング技術。ゲームの基本構造と同時に生まれたゲーム文化。これから全く新しいゲームを考えることは可能か?ゲームを考えるための原点回帰。
(他の紹介)目次 序章 RPGのパーティはなぜ4人?
第1章 ファミコンのハードウェア
第2章 ファミコンに見るプログラム技術の基本
第3章 数字を自在に操る計算のテクニック
第4章 限界ギリギリに挑むワザと発想
第5章 ファミコンから現在へ
(他の紹介)著者紹介 松浦 健一郎
 東京大学工学系研究科電子工学専攻修士課程修了。研究所勤務を経て、現在はフリーのプログラマ&ライター&講師として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
司 ゆき
 東京大学理学系研究科情報科学専攻修士課程修了。学部生時代からライターおよびプログラマの仕事を続けている。書籍の執筆や翻訳のほか、ソフトウェアの受注設計開発も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。