蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
世界で勝てるデジタル家電 メイドインジャパンとiPad、どこが違う? 朝日新書
|
著者名 |
西田 宗千佳/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118517028 | 545.8/ニ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000335689 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界で勝てるデジタル家電 メイドインジャパンとiPad、どこが違う? 朝日新書 |
書名ヨミ |
セカイ デ カテル デジタル カデン |
著者名 |
西田 宗千佳/著
|
著者名ヨミ |
ニシダ ムネチカ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
545.88
|
分類記号 |
545.88
|
ISBN |
4-02-273359-7 |
内容紹介 |
iPadが日本で生まれなかったのはなぜか? 世界のモノづくりのルールが変わったいま、日本の家電が置かれた状況を分析し、世界で売れる方程式を探る。 |
著者紹介 |
1971年福井県生まれ。フリージャーナリスト。得意ジャンルは、デジタル家電・パソコン・ネットワーク関連など。著書に「iPhone仕事術!」「クラウド・コンピューティング」など。 |
件名 |
情報家電 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
iPadが日本で生まれなかったのには理由がある。世界のモノづくりのルールが変わったのだ。従来のメイドインジャパンのやり方では戦えない。超・量産と「修理するより新品交換」のモノづくりのルールが、いま世界を席巻している。これこそアップル勝利の方程式。メイドインジャパンも「ルールを変える」ことが復活のカギだ。東芝、パナソニックなど、成功例に学べ。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―なぜ日本からiPadが登場しなかったのか? 第1章 iPadは何が「すごい」のか 第2章 アップルがしかける「超」量産の時代 第3章 「プラットフォーム」で家電は変わる 第4章 日本は「オーバークオリティー」なのか 第5章 本当に勝つなら「ルール」を変えろ |
(他の紹介)著者紹介 |
西田 宗千佳 1971年福井県生まれのフリージャーナリスト。得意ジャンルは、デジタル家電・パソコン・ネットワーク関連などの「電気かデータが流れるもの全般」。主要新聞、週刊誌、ビジネス誌などへ寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ