山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

戦略は直観に従う イノベーションの偉人に学ぶ発想の法則    

著者名 ウィリアム・ダガン/著   杉本 希子/訳   津田 夏樹/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000331087
書誌種別 図書
書名 戦略は直観に従う イノベーションの偉人に学ぶ発想の法則    
書名ヨミ センリャク ワ チョッカン ニ シタガウ 
著者名 ウィリアム・ダガン/著
著者名ヨミ ウィリアム ダガン
著者名 杉本 希子/訳
著者名ヨミ スギモト ヒデコ
著者名 津田 夏樹/訳
著者名ヨミ ツダ ナツキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2010.10
ページ数 9,269,15p
大きさ 19cm
分類記号 336.1
分類記号 336.1
ISBN 4-492-53275-1
内容紹介 ナポレオン、仏陀、マイクロソフト、グーグル…。既存の世界を一新するアイディアはどのようにしてひらめくのか? 人類史上のあらゆる発見・功績に共通する原動力「戦略的直観」のメカニズムに迫る。
著者紹介 コロンビア大学にてPh.D.取得(経済史)。同大学ビジネススクール准教授。専門は経営戦略。フォード財団、世界銀行、NPOなどで戦略コンサルタントとしても活躍。
件名 意思決定(経営管理)、直覚
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ナポレオン、ピカソ、仏陀、マイクロソフト、グーグル、グラミン銀行…既存の世界を一新するアイディアはどのようにしてひらめくのか?コロンビア大学MBA人気教授の講義を書籍化。
(他の紹介)目次 第1章 ひらめきと第一感―戦略的直観とは何か
第2章 地球史に残る科学革命―コペルニクス、ニュートンと直観的ひらめき
第3章 右脳と左脳―脳科学が解き明かす知的記憶の働き
第4章 戦略的直観vs.専門的直観―消防士とチェス対局者の脳内
第5章 ナポレオンのヨーロッパ征服―古典軍事論におけるひらめき
第6章 仏陀の闘い―初心に帰る道
第7章 ビル・ゲイツとグーグルが命運を懸けたもの―ビジネスにおける戦略的イノベーション
第8章 社会的企業の実践経営―アメリカ社会運動とグラミン銀行の現場から
第9章 アフリカ彫刻と食事をするピカソ―創造性は盗めるのか
第10章 戦略的直観は教えられるのか―デューイの教育論
第11章 ケネディのアポロ計画―環境が進化をもたらす
(他の紹介)著者紹介 ダガン,ウィリアム
 コロンビア大学ビジネススクール准教授。1974年コロンビア大学卒業、86年同大学にてPh.D.取得(経済史)。フォード財団、世界銀行、NPOなどで戦略コンサルタントとして活躍。2001年よりコロンビア大学で教鞭をとる。専門は経営戦略。また、世界中の民間企業、政府関係機関、各種団体などで講演やコンサルティングを積極的に行っている。『戦略は直観に従う―イノベーションの達人に学ぶ発想の法則』は、韓国、インド、ドイツ、フランス、ベトナム、スペインにて翻訳出版され、ブーズ・アンド・カンパニー発行のStrategy and Business Magazine誌にて「Best Strategy Book of 2007」を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 希子
 1978年東京都生まれ。2001年慶應義塾大学法学部政治学科卒業、会計系コンサルティングファームに入社。SEを経て、経営コンサルタントとして、合併統合や組織改革を手がける。09年コロンビア大学ビジネススクール修了(MBA)。現在、戦略系コンサルティングファームにて、事業再生や成長戦略などのコンサルティングに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津田 夏樹
 1978年徳島県生まれ。2002年東京大学法学部卒業。財務省入省。国際局にてG7やG20といった国際会議を担当した後、主税局にて政府税調や平成18・19年度の税制改正などを担当。09年コロンビア大学ビジネススクール修了(MBA)。現在、金融庁監督局に出向し、主要行の銀行監督に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。