機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

少子高齢社会総合統計年報  2018   

出版者 三冬社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180266967R365.5/シ/18書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
365.5 365.5
知的財産権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001224972
書誌種別 図書
書名 少子高齢社会総合統計年報  2018   
書名ヨミ ショウシ コウレイ シャカイ ソウゴウ トウケイ ネンポウ 
出版者 三冬社
出版年月 2017.12
ページ数 342p
大きさ 30cm
分類記号 365.5
分類記号 365.5
ISBN 4-86563-031-2
内容紹介 日本の人口、都道府県別賃金、地方財政の状況、若年層の就業状況、高齢者の家計、日本と主要国の国民所得・貯蓄率・家計など、「少子高齢社会」に関するデータを豊富に収録した資料集。
件名 生活問題-統計、高齢化社会-統計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 テクノロジーからブランド、デザイン、エンタテインメントまで、私たちの身近にあふれ、生活を豊かにしてくれる知的財産。これを保護し、また、活用するため、特許法、商標法、意匠法、そして著作権法など関係する法律の仕組みを平易な言葉でわかりやすく解説する。誰がどのような権利を持ち、権利侵害になるのはどのような場合か。
(他の紹介)目次 第1章 知的財産法のコンセプト
第2章 保護されるものとされないもの
第3章 誰が権利を持っているのか
第4章 どのような場合に侵害となるのか
第5章 知的財産を活用する
終章 知的財産法をどう変えていくか
(他の紹介)著者紹介 小泉 直樹
 1961年東京都に生まれる。1985年東京大学法学部卒業。現在、慶應義塾大学法科大学院教授、弁護士。専攻は知的財産法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。