機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デジタルアーカイブ 基点・手法・課題  文化とまちづくり叢書  

著者名 笠羽 晴夫/著
出版者 水曜社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118513159007.5/カ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)
2015
332.107 332.107
日本-経済 地域経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000330357
書誌種別 図書
著者名 笠羽 晴夫/著
著者名ヨミ カサバ ハルオ
出版者 水曜社
出版年月 2010.10
ページ数 200p
大きさ 21cm
ISBN 4-88065-245-0
分類記号 007.5
分類記号 007.5
書名 デジタルアーカイブ 基点・手法・課題  文化とまちづくり叢書  
書名ヨミ デジタル アーカイブ 
副書名 基点・手法・課題
副書名ヨミ キテン シュホウ カダイ
内容紹介 人類の情報文化資源はいかに収集・蓄積され、整序・排列・公開されるべきか。デジタルアーカイブの誕生から15年、最前線で調査・分析し続けた著者が、構築・公開・更新から著作権の処理法まで、多数の事例を渉猟し概説する。
著者紹介 1946年横浜市生まれ。東京大学理学部数学科卒。デジタルアーカイブ推進協議会(JDAA)元事務局長。青山学院大学非常勤講師。著書に「デジタルアーカイブの構築と運用」がある。
件名1 デジタルアーカイブ
叢書名 文化とまちづくり叢書

(他の紹介)目次 第1章 最近の地域経済の歩み(消費の動向
雇用の動向
生産の動向
住宅建設、公共投資の動向
東日本大震災の被災3県の復興の現状)
第2章 地方の人口動向と活性化に向けた取組(地方において人口の増加した市町村の特徴
条件不利地域等における取組と人口の動向)
補論 景気ウォッチャー調査の分析


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。