検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報

書名

クジラと海とぼく     

著者名 水口 博也/文   しろ/絵
出版者 アリス館
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118513761J914/ミ/こどもの森14B児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012842643J48/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 元町3012586529J48/ミ/図書室J7a児童書一般貸出在庫  
4 厚別8012777531J48/ミ/図書室29,30児童書一般貸出在庫  
5 西岡5012757109J48/ミ/図書室J5児童書一般貸出在庫  
6 清田5513479997J48/ミ/図書室58児童書一般貸出在庫  
7 澄川6012718273J48/ミ/図書室J3児童書一般貸出在庫  
8 山の手7012767229J48/ミ/図書室J01b児童書一般貸出在庫  
9 9012919461J48/ミ/図書室17A16A15A児童書一般貸出在庫  
10 東区民3112599836J48/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
11 新琴似新川2213025329J48/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
12 苗穂・本町3413053657J48/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
13 菊水元町4313021711J48/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
14 厚別西8213050753J48/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
15 新発寒9213025779J48/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水口 博也 しろ
2010
489.6 489.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000330304
書誌種別 図書
書名 クジラと海とぼく     
書名ヨミ クジラ ト ウミ ト ボク 
著者名 水口 博也/文
著者名ヨミ ミナクチ ヒロヤ
著者名 しろ/絵
著者名ヨミ シロ
出版者 アリス館
出版年月 2010.9
ページ数 111p
大きさ 21cm
分類記号 489.6
分類記号 489.6
ISBN 4-7520-0523-0
内容紹介 写真家・海洋ジャーナリストの著者が、ウミガメやクジラに出会った少年時代、研究者になろうと思っていた大学時代、はじめてのホエール・ウォッチングなど、海の生きものたちを相手にする仕事につくまでを綴る。
著者紹介 1953年大阪生まれ。京都大学理学部動物学科卒業。写真家・海洋ジャーナリスト。91年「オルカアゲイン」で講談社出版文化賞写真賞、2000年「マッコウの歌」で第5回日本絵本大賞受賞。
件名 鯨類
個人件名 水口 博也
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 少年の憧れだった海の世界はやがて彼を海洋写真家へと導いた。思い続ければきっとかなう。海とクジラを追いつづけた少年の物語。
(他の紹介)目次 少年時代(ウミガメが来る浜
顕微鏡をのぞく
クジラという動物
海中世界へ
いくつかの失敗
さらなる失敗
クストーの世界
クジラの姿
イルカとの出会い
水中撮影を試みる)
大人への階段(大学で学ぶ
臨海実験所
沖縄へ)
クジラと泳ぐ(はじめてのホエール・ウォッチング
自分についての再発見
母子のクジラ
巨鯨シロナガスクジラ
クジラと遊ぶ)
(他の紹介)著者紹介 水口 博也
 写真家・海洋ジャーナリスト。1953年、大阪生まれ。京都大学理学部動物学科卒業後、出版社に勤務しながら、クジラやイルカなどの撮影をつづける。1984年、フリーランスとして独立。以来、世界中の海をフィールドに、動物や自然を取材して数々の写真集を発表。とりわけ鯨類の生態写真は世界的に評価されている。1991年、写真集『オルカ アゲイン』(風樹社)で講談社出版文化賞写真賞受賞。1997〜2001年、人間と海や地球の関わりを考える独自のメディアとして、海のグラフィック雑誌「スフィア」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
しろ
 東京生まれ。画家・版画家。現在はフリーの立場で幅広い制作活動を行い、繊細な筆致や、大胆な色彩を駆使しながら、自然や生き物の生命力を表現している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。