検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ザハ・ハディッドは語る     

著者名 ザハ・ハディッド/著   ハンス・ウルリッヒ・オブリスト/著   瀧口 範子/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118572635523.2/ハ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000329006
書誌種別 図書
書名 ザハ・ハディッドは語る     
書名ヨミ ザハ ハディッド ワ カタル 
著者名 ザハ・ハディッド/著
著者名ヨミ ザハ ハディッド
著者名 ハンス・ウルリッヒ・オブリスト/著
著者名ヨミ ハンス ウルリッヒ オブリスト
著者名 瀧口 範子/訳
著者名ヨミ タキグチ ノリコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.9
ページ数 171p
大きさ 19cm
分類記号 523.273
分類記号 523.273
ISBN 4-480-83647-2
内容紹介 ローマ国立21世紀美術館、BMW工場、そして自身の「アラブ性」…。世界中からラブコールを受ける建築家ザハ・ハディッドが、創造の源泉とみずからの仕事を語る。
著者紹介 1950年イラク生まれ。ロンドンを活動の拠点としている建築家。
個人件名 Hadid Zaha M.
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 世界中からラブコールを受ける建築家が創造の源泉とみずからの仕事を語る。「ローマ国立21世紀美術館」「BMW工場」から自身の「アラブ性」まで。
(他の紹介)目次 1 美術館の可能性
2 展覧会をデザインする
3 BMWライプツィッヒ工場を語る
4 社会的複合性とは何か
5 レム・コールハースを迎えてのマラソン・インタビュー―ロンドンでロンドンを語る
6 レム・コールハースを迎えてのマラソン・インタビュー後のインタビュー―ザハ・ハディッドが語るザハ・ハディッド
7 中東でのプロジェクトを語る
(他の紹介)著者紹介 ハディッド,ザハ
 1950年、イラクのバグダッド生まれ。ロンドンを活動の拠点としている建築家。女性として初のプリツカー賞(建築界のノーベル賞)を受賞した。初期には実作に恵まれなかったが、1983年、香港の「ピーク・クラブ」設計コンペに勝利し世界的に認知される。2012年のロンドン・オリンピック会場となる水泳センターなど、いまや世界中で複数のプロジェクトを手掛ける。東京にも巡回したシャネル社の『モバイルアート』展のためのパビリオンも手掛けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オブリスト,ハンス・ウルリッヒ
 1968年、スイスのチューリッヒ生まれ。ロンドンのサーペンタイン・ギャラリーのディレクター、美術評論家。2003年のヴェネツィア・ビエンナーレ、2008年の横浜トリエンナーレなど国際展のキュレーションを多数手掛け、高く評価されている。編著書は60冊を超す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀧口 範子
 シリコンバレーを拠点に活躍するジャーナリスト、編集者。テクノロジー、建築などの分野で執筆、展覧会・番組製作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。