蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
街なか場末の大事件 チャレンジ江戸の古文書
|
| 著者名 |
吉田 豊/編
|
| 出版者 |
柏書房
|
| 出版年月 |
1999.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0115989865 | 210/チ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001167160 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
街なか場末の大事件 チャレンジ江戸の古文書 |
| 書名ヨミ |
マチナカ バスエ ノ ダイジケン |
| 著者名 |
吉田 豊/編
|
| 著者名ヨミ |
ヨシダ ユタカ |
| 出版者 |
柏書房
|
| 出版年月 |
1999.9 |
| ページ数 |
142p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
210.029
|
| 分類記号 |
210.029
|
| ISBN |
4-7601-1799-7 |
| 内容紹介 |
深川・永代橋の崩落と新宿淀橋の水車小屋爆発という、江戸の街なかと場末での二つの事件をテーマに、古文書・日記・随筆など身近にある生の史料を使って、楽しみながらくずし字の解読法を学ぶ。 |
| 著者紹介 |
1933年福島県生まれ。国学院大学文学部卒業。林美一に師事、かな読みの指導を受ける。生涯学習一級インストラクター(古文書)。著書に「江戸かな古文書入門」「寺子屋式古文書手習い」。 |
| 件名 |
古文書、日本-歴史-江戸時代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
うれしくて、さびしくて、しあわせ。子どもと歩く、子どもが巣立つ、ひとりで歩く。そして―かあさんあひるの旅はまだまだ続く。あるあさ、かあさんあひるはこどもたちにいいました。「にもつをまとめてたびにでよう。どこかにきっともっとずっと、すてきなばしょがあるはずだもの。」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
バトゥー,エリック 1968年、フランス中部・オーベルニュ地方のシャマリエールに生まれる。早くから絵画に興味をもち、カレッジを卒業後、リヨンの美術アカデミーに入学。現在オーベルニュ地方の中心地、パスカルの生地としても有名なクレルモン・フェラン近郊に暮らし、絵本の制作に専念している。『ペローの青ひげ』(シャルル・ペロー/文)と『めぐる月日に』(ともに講談社)で、2001年度ブラチスラバでのBIBグランプリを受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ