蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180963308 | KR911.56/サ/ | 2階郷土 | 120B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001675510 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
左川ちか全集 |
| 書名ヨミ |
サガワ チカ ゼンシュウ |
| 著者名 |
左川 ちか/著
|
| 著者名ヨミ |
サガワ チカ |
| 著者名 |
島田 龍/編 |
| 著者名ヨミ |
シマダ リュウ |
| 出版者 |
書肆侃侃房
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| ページ数 |
414p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
911.56
|
| 分類記号 |
911.56
|
| ISBN |
4-86385-517-5 |
| 内容紹介 |
詩人・翻訳家として将来を嘱望されたが24歳で亡くなった左川ちか。萩原朔太郎や西脇順三郎らに激賞された現代詩の先駆者のすべての詩・散文・書簡、翻訳を収録。編者による年譜・解題・解説を付す。 |
| 著者紹介 |
1911〜36年。北海道出身。詩人・翻訳家。詩誌『詩と詩論』『椎の木』『マダム・ブランシュ』などで活躍した。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 毎日新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
強制的な移転や放置には反対だが、すべてを維持するのは非現実的。生活と共同体、国土の保全を見据えた、選択的な撤退とは。過疎集落の現実を直視した、「もうひとつの提案」。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 過疎集落の現状 第2章 予想される国の将来 第3章 すべてを守りきることができるか 第4章 積極的な撤退と集落移転 第5章 積極的な撤退のラフスケッチ―生活編 第6章 積極的な撤退のラフスケッチ―土地編 第7章 積極的な撤退と地域の持続性 |
| (他の紹介)著者紹介 |
林 直樹 横浜国立大学大学院環境情報研究院・産学連携研究員。1972年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了。博士(農学)。総合地球環境学研究所・プロジェクト研究員などを経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齋藤 晋 大谷大学文学部・非常勤講師。1973年生まれ。京都大学大学院農学研究科地域環境科学専攻博士後期課程単位取得退学。総合地球環境学研究所・研究推進支援員などを経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ