機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マンガでわかる境界知能とグレーゾーンの子どもたち     

著者名 宮口 幸治/著   宮口 円/シナリオ制作   佐々木 昭后/作画
出版者 扶桑社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181041435611.1/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 直樹 齋藤 晋 永松 敦
2010
611.151 611.151
農村計画 過疎・過密

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001662084
書誌種別 電子図書
書名 マンガでわかる境界知能とグレーゾーンの子どもたち     
書名ヨミ マンガ デ ワカル キョウカイ チノウ ト グレー ゾーン ノ コドモタチ 
著者名 宮口 幸治/著
著者名ヨミ ミヤグチ コウジ
著者名 宮口 円/シナリオ制作
著者名ヨミ ミヤグチ マドカ
著者名 佐々木 昭后/作画
著者名ヨミ ササキ アキコウ
出版者 扶桑社
出版年月 2020.8
ページ数 191p
分類記号 378
分類記号 378.8
内容紹介 困っている子どもたちのサインを見逃すな! 「境界知能」や「グレーゾーン」のうち、特に対人面の問題をもつ子どもたちのケースをマンガで紹介。問題の背景と具体的な対応策が楽しく学べる一冊。
著者紹介 神戸大学医学部卒業。立命館大学産業社会学部教授。医学博士、臨床心理士。困っている子どもたちの支援を行う「日本COG-TR学会」を主宰。
件名 発達障害、知的障害児
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 強制的な移転や放置には反対だが、すべてを維持するのは非現実的。生活と共同体、国土の保全を見据えた、選択的な撤退とは。過疎集落の現実を直視した、「もうひとつの提案」。
(他の紹介)目次 第1章 過疎集落の現状
第2章 予想される国の将来
第3章 すべてを守りきることができるか
第4章 積極的な撤退と集落移転
第5章 積極的な撤退のラフスケッチ―生活編
第6章 積極的な撤退のラフスケッチ―土地編
第7章 積極的な撤退と地域の持続性
(他の紹介)著者紹介 林 直樹
 横浜国立大学大学院環境情報研究院・産学連携研究員。1972年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了。博士(農学)。総合地球環境学研究所・プロジェクト研究員などを経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 晋
 大谷大学文学部・非常勤講師。1973年生まれ。京都大学大学院農学研究科地域環境科学専攻博士後期課程単位取得退学。総合地球環境学研究所・研究推進支援員などを経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。