山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118371608778.2/ニ/61階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
916 916
白血病-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000313970
書誌種別 図書
著者名 黒沢 清/編集委員
著者名ヨミ クロサワ キヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.7
ページ数 9,268p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-028396-0
分類記号 778.21
分類記号 778.21
書名 日本映画は生きている  第6巻  アニメは越境する 
書名ヨミ ニホン エイガ ワ イキテ イル 
内容紹介 全世界の注目を浴びる日本アニメ。なぜこれほどの普及力をもったのか。その起源はどこにあるのか。他国のアニメにどのような影響をもたらしたのか。日本アニメの特質と普遍性を、国内外の視点から、歴史的・理論的に分析する。
件名1 映画-日本

(他の紹介)内容紹介 日本の気候・風土・歴史のなかではぐくまれてきた伝統的な食文化を、「一汁三菜」「郷土料理」「懐石料理」や世界にひろがる「WASHOKU」といったさまざまな切り口で取り上げています。英文対訳付きで、たのしくつくれるレシピも掲載しているので、国内だけでなく海外への紹介にも役立つこと間違いなし。食育研究の第一人者による監修で、ユネスコ無形文化遺産にもなった「和食」を総合的に知ることができる!!英文対訳付。
(他の紹介)目次 第1章 一汁三菜とは―和食と日本文化(伝統行事と和食
一汁三菜とは ほか)
第2章 郷土料理を知ろう―日本各地の和食(伝統行事と郷土料理
北海道の郷土料理ジンギスカン ほか)
第3章 懐石料理を知ろう―和食とおもてなし(懐石料理とは
懐石料理の基本は一汁三菜 ほか)
第4章 和食からWASHOKUへ―世界にひろがる和食(世界じゅうで人気の日本食
海外のすしは巻きずしから ほか)
(他の紹介)著者紹介 服部 幸應
 1945年、東京都生まれ。学校法人服部学園・服部栄養専門学校理事長・校長。医学博士/健康大使。農林水産省「日本文化の世界無形遺産登録に向けた検討会」委員。テレビでもおなじみの食の探求者。食育の普及活動に精力的に取り組み、内閣府「食育推進会議」、農林水産省、厚生労働省、文部科学省の食に関する委員を歴任。農林水産省「農村漁村の郷土料理百選」選定委員会の委員長もつとめた。(公社)全国調理師育成施設協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 津貴子
 フランス及びスイスの料理学校へ留学ののち、服部流家元に就任。現在、そのほかに家元会および服部栄養料理研究会会長、学校法人服部学園常任理事をつとめる。農林水産省林野庁の特用林産物の普及委員、国際オリーブ協会アドバイザーなどとしても活躍し、兄・服部幸應氏とともに服部学園を拠点として食育の普及活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。