検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

トコトンやさしいヒートポンプの本   B&Tブックス  

著者名 射場本 忠彦/監修
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118368554533.6/ト/1階図書室49A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000311502
書誌種別 図書
書名 トコトンやさしいヒートポンプの本   B&Tブックス  
書名ヨミ トコトン ヤサシイ ヒート ポンプ ノ ホン 
著者名 射場本 忠彦/監修
著者名ヨミ イバモト タダヒコ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2010.7
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 533.6
分類記号 533.6
ISBN 4-526-06468-5
内容紹介 再生可能でクリーンな「空気の熱」を主な熱源とするヒートポンプ。その基本的な知識から、さまざまな用途、技術変遷と仕組み、ヒートポンプを取り巻く情勢、蓄熱システムなどを、図表を交えてわかりやすく解説する。
件名 ヒート ポンプ
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 ヒートポンプとは何か
第2章 広がりを見せるヒートポンプ
第3章 ヒートポンプの技術変遷と仕組み
第4章 ヒートポンプを取り巻く情勢
第5章 ヒートポンプにまつわる「誤解」を解く
第6章 蓄熱システムとは何か
第7章 蓄熱システムにまつわる「誤解」を解く
(他の紹介)著者紹介 射場本 忠彦
 1947年鹿児島市生まれ。1972年北海道大学工学部衛生工学科卒業。1977年東京大学大学院工学系研究科建築学専門課程博士課程修了(専門は建築における熱環境および建築設備)、工学博士。1979年東京電力入社。1984年まで同社技術開発研究所・土木建築研究室で、建築における省エネルギー、氷蓄熱空調システム、大温度差空調、エアフローウィンドウ、温熱感センサなどの研究開発に従事。1984年東京電機大学工学部建築学科講師、1986年助教授1991年教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。