機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 23 在庫数 13 予約数 0

書誌情報

書名

へんしんマジック   新しいえほん  

著者名 あきやま ただし/作・絵
出版者 金の星社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180523284J/ヘ/絵本3B絵本一般貸出貸出中  ×
2 元町3012711127J/ヘ/図書室J6a絵本一般貸出貸出中  ×
3 東札幌4012664480J/ヘ/絵本25絵本一般貸出貸出中  ×
4 西岡5012629837J/ヘ/絵本1E2絵本一般貸出貸出中  ×
5 9012884012J/ヘ/絵本29絵本一般貸出貸出中  ×
6 中央区民1113002636J/ヘ/絵本1絵本一般貸出貸出中  ×
7 北区民2113013359J/ヘ/絵本絵本一般貸出在庫  
8 東区民3112581461J/ヘ/絵本1絵本一般貸出在庫  
9 西区民7113004738J/ヘ/絵本1絵本一般貸出在庫  
10 篠路コミ2510289909J/ヘ/図書室絵本一般貸出在庫  
11 拓北・あい2311951152J/ヘ/図書室絵本一般貸出在庫  
12 太平百合原2413009032J/ヘ/図書室絵本一般貸出在庫  
13 3313009023J/ヘ/絵本絵本一般貸出在庫  
14 菊水元町4313003594J/ヘ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
15 北白石4413014541J/ヘ/絵本1絵本一般貸出在庫  
16 厚別西8213150561J/ヘ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
17 厚別南8313006382J/ヘ/図書室絵本一般貸出在庫  
18 東月寒5213013146J/ヘ/図書室絵本一般貸出在庫  
19 藤野6213004945J/ヘ/絵本絵本一般貸出在庫  
20 西野7210472119J/ヘ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
21 星置9312060339J/ヘ/絵本3絵本一般貸出在庫  
22 絵本図書館1010076386J/ヘ/絵本12A絵本一般貸出貸出中  ×
23 絵本図書館1010206959J/ヘ/絵本12A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あきやま ただし
2008
336.4 336.4
人事管理 動機づけ ストレス 行動科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000072713
書誌種別 図書
書名 へんしんマジック   新しいえほん  
書名ヨミ ヘンシン マジック 
著者名 あきやま ただし/作・絵
著者名ヨミ アキヤマ タダシ
出版者 金の星社
出版年月 2008.8
ページ数 [32p]
大きさ 25cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-323-03364-8
内容紹介 これは世にも珍しい、魔法の箱です。たねもしかけもありませんが、箱に入れたものの名前をくりかえし唱えると…!? 声に出して読んでみると、いろんなものが変身する不思議なことばあそび絵本。
著者紹介 1964年東京生まれ。東京芸術大学デザイン科卒業。「ふしぎなカーニバル」で講談社絵本新人賞、「はやくねてよ」で日本絵本大賞を受賞。他の作品に「パンツぱんくろう」シリーズなど。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、お金で人は動かないのか?行動科学マネジメント理論で劇的に成果を上げる。ベストセラー『続ける技術』の著者による究極のモチベーション論。
(他の紹介)目次 1 職場ストレスほど高いコストはない(どのようにストレスが現れるか
若者と職場のストレス
あらゆる階層に広がるストレス―職種、性別、年齢とストレスの関係
暴力の条件
ある未来の終わり)
2 ポジティブな職場文化を設計するには(働きやすい職場をつくる
パフォーマンス管理のツールとしての行動科学マネジメント)
3 ストレスを減らすための個人的戦略と職場の戦略(ストレスの強い状況を解消する基本的スキル
怒りの良い作用と悪い作用
自己主張
公的な職場のサポート)
4 日本の職場を変える新しい報い方(なぜお金ではストレス軽減できないのか
トータル・リワードとは何か)
(他の紹介)著者紹介 石田 淳
 社団法人行動科学マネジメント研究所所長。株式会社ウィルPMインターナショナル代表取締役社長兼最高経営責任者。日本の行動科学(分析)マネジメントの第一人者。アメリカのビジネス界で大きな成果を上げる行動分析、行動心理を基にしたマネジメント手法を日本人に適したものに独自の手法でアレンジ。「行動科学マネジメント」として展開。現在は、組織活性化に悩む企業のコンサルティングをはじめ、セミナーや社内研修なども行い、ビジネス・教育の現場で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラトル,ダネール
 Aubrey Daniels International(ADI)社President & CEO。行動科学マネジメントを通して、組織改善、経営幹部への指導、目標の達成、業績評価システム、リーダーシップとチームワーク、自己認識や自己管理に基づいたリーダーシップの創造など、様々な組織問題解決の手法を米国にて展開。米国における行動科学マネジメント専門家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。