検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策    

著者名 天木 直人/著
出版者 講談社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012756584319/ア/書庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国 安全保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000298406
書誌種別 図書
書名 さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策    
書名ヨミ サラバ ニチベイ ドウメイ 
著者名 天木 直人/著
著者名ヨミ アマキ ナオト
出版者 講談社
出版年月 2010.6
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 319.1053
分類記号 319.1053
ISBN 4-06-216317-0
内容紹介 傍若無人なる米国の支配から離脱する時がきた! 日米同盟に代わる日本の「自主、自立した防衛政策」を提示するとともに、日米同盟の誤りを指摘し、平和外交の重要性を訴えることができる本物の国民的政党の必要性を説く。
著者紹介 1947年山口県生まれ。京都大学法学部中退。外務省入省、駐レバノン日本国特命全権大使等を歴任。外務省を解雇処分となり、評論・執筆活動を行う。著書に「さらば外務省!」など。
件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国、安全保障
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 傍若無人なる米国の支配から離脱する時がきた。政府・外務省関係者が恐れる禁断の書。
(他の紹介)目次 序章 いまこそ対米従属から自立すべき時
第1章 国家主導の「対米従属政策」
第2章 日米同盟ありきの外交が日本の未来を閉ざす
第3章 米国は日本を守らない
第4章 戦争を「つくり出す」米国
第5章 「パレスチナ問題」の真実
第6章 日本独自の安全保障政策はあるのか
第7章 自主、自立した安全保障政策を求めて
終章 日本が日米同盟から解き放たれる日
(他の紹介)著者紹介 天木 直人
 1947年、山口県に生まれる。1969年、京都大学法学部中退後、上級職として外務省入省。中近東アフリカ局アフリカ第二課長、内閣安全保障室審議官、在マレーシア日本国大使館公使、在オーストラリア日本国大使館公使、在カナダ日本国大使館公使、アメリカ在デトロイト日本国総領事などを経て、2001年2月〜2003年8月、駐レバノン日本国特命全権大使。2003年8月末、外務省を解雇処分となり、その後、評論・執筆活動を続ける。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。